京都のきもの着付教室 葵桜 のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
定期購読している「月刊アレコレ」が投函されていたので見ていたら、掲載されてました、私。
(HPより引用)
普段着物を中心とした着物がある暮らしを、等身大で楽しむことを提案するのが、月刊アレコレです。
着物を着る人が毎月ていねいに取材、編集し、いまどきコーデも着物事情もきちんとわかりやすくビジュアル表現したコンパクトなサイズの中に、
30~50代に響く着物ゴコロ、女子ゴコロがぎゅっと詰まっています。
着物を「着たい人」を「着る人」に、「着る人」を「より楽しむ人」に実践指南する創刊6年目の着物雑誌です。
ご購入はこちらから ⇒『月刊アレコレ』
着物雑誌に載るのは、20年ぶり?
以前は、「美しいキモノ」にちょこっと載せていただきました。
今回は、カラーコーディネーターの講座を受けている、きものカラーコーディネーター協会(KICCA)の2周年記念での、パーティのコーディネートが紹介されてました。
そちらの誌面をアップするのはよろしくないかと思いますので、
掲載されている写真(カメラマン撮影)をもらっていたので、アップしておきます。
(その時のコーデ紹介の記事はこちらに書いてます)
「街コレクション」というページで、
エレガント、そしてドレッシー!というくくりで紹介されていて、
華やかな皆様に混ぜていただき、光栄でした。
コーデについても、素敵に解説していただき、ありがとうございます。
普段、自分は自分の好きなように着物を着ているのですが、
カラーのことを学べば学ぶほど、
「これでええんかいな?」と思うことが増えてきたので(過渡期らしいです)、
第三者の方からコーディネイトに関するコメントをいただけるのはとても嬉しいです。
今日、このタイミングでこれを受け取れたこと、
なんだかプレゼントをいただいたような気分でした。
ありがとうございました。
心に花を咲かせます
葵桜 松嵜まゆみ でした。
いつも、応援ありがとうございます。
いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。
こちらは受講生対象のお知らせです(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。
レースの薄羽織の初回特別価格の限定販売(限定数5)についてのお知らせを更新してます。
⇒レース羽織の限定販売について 完売
<11月>
11月14日(火) 撮られ方講座・撮影会
※口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。
※予約が入っていないイベントについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、
イベント内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。
<10月>
10月31日(火) 初級コース
<11月>
11月1日(水) 初級コース
※予約が入っていないレッスンについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、
レッスン内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。
あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?