京都のきもの着付教室 葵桜 のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

 

先日、フォトグラファー・カメラマン向けの『七五三着崩れ対策講座』を開催しました。

 

IMG_20171021_230442101.jpg

 

 

今までこの講座を受けてくださった方は、「これから七五三の募集をしていこうと思います」という方がほとんどだったのですが、

 

今回は、ご自身でスタジオも持たれていて、着付けの先生と組んでの婚礼の撮影もされている方のご参加ということで、

 

 

ハイレベルな方にも持って帰っていただける内容になるようにと、新たに構築し直しました。

 


男性の方のご参加も初めてなので、反応が気になりましたが、

大変ご満足をいただけたと聞いて、とっても嬉しかったです。

 

IMG_20171021_230545698.jpg

 

 

開始早々からレベルの高い質問が飛び出しました。

七五三対策の着崩れ講座の域を超えてましたね。

 

 

沢山ハイレベルな質問がありすぎて忘れましたが、 「この質問が出るのはさすがだな」と思ったのが、

 

 

・「七五三の男の子が持つ懐剣は花嫁さんが持つ懐剣と同じですよね?どうして成人男性は持たないのでしょうか?」と言う質問。

 

私は花嫁着付けをする際に自分で疑問に思ったので調べて知ってましたが、

七五三着付け止まりの方はもしかしたらご存じないかもしれません。

 

 

そして、

・「男性の末広を地面に置いて挨拶するときはどちらを上にしますか?」という質問。

 

着付けでも撮影でも、男性に着目されることって少なくて、実は深く考えたことがなかったのですが…

 

茶道をしていたときの知識と、舞を見たときの記憶をたどって、

納得の見解が示せてホッとしました。

 

 

着付け講師は着付けの技術だけでなく、知識の量も問われるということを改めて感じた瞬間でした。

 

 

皆様からのご感想を頂きましたので紹介させていただきます。

 

 

ご感想
 

「参加できてよかったねー!!」っと、興奮しながら帰りました。


着崩れ対策だけでなく、色々な物の由来や着物撮影の時のお話し、実際に直したり、着付けたり…濃い内容でとても勉強になりました。 


これからの撮影どんどん活かしていきたいと思います。
ありがとうございました!

 

 

 授業も大変わかりやすく、また質問等にも随時細かくお答えいただけて大満足でした。

 

カメラマンが着物や着付けの知識を持つことで撮影に来られたお客様へのサービス向上に

繋がることを確信しています。

 

 

 

今回、ご受講いただいたのは、

atelier CASHA のやたけえりこさん

PACE&SPACE の鈴木さんご夫妻。

 

 

実際お三方から撮影をしていただいたことはないですが、

意識が高い皆さんで、安心しておまかせできると思いました。

 

 

ひそかに、既に、バリバリされている方なので、

「講座を受けていただいたことは私のブログには書かない方が良いのかな?」と思ましたが、

 

「現状からさらにサービス、技術向上を目指して御社の授業を受講させて頂きましたので、弊社のご紹介を頂けるのであればぜひよろしくお願い致します」

 

と言ってくださいました。

 

 

うちの教室の講座にかかわらず、ビジネス関連の講座は「こっそり受けたい」方が多いように思いますが、

 

私も鈴木さんと同じ考え方なので、この言葉を聞けてとても嬉しく思いました。

 

まともな写真撮ってないのが残念でした(^^;

 

 

そんなお返事をくださったのは、鈴木さんご夫妻。

 

(こちらは、ご本人ではなくPACE&SPACEさん撮影の写真です)

 

 

着崩れをなおす実習をしていただいている時に、

「こんなんできたらお客さん喜んでくれはるやろなー」という言葉が随処に出てました。

 

お客様に喜んでもらえることを思い浮かべながらの様子に、常にお客様のことを考えておられるように感じました。

 

 

また、今後は着付けのお仕事もいただけるとのこと。

 

今後、うちの生徒さんにお仕事をたくさん渡せる機会が増えそうで、私にとっては思いがけない収穫でした。

 
 

そして、やたけえりこさんからは、

 

着物って、素敵ですね✨
素敵に写真に残していきたいですし、自分も着たいなーって思いました(^ ^)

 

というご感想も。

 

ぜひぜひ、お待ちしております。

 

 

やたけさんは、来月のファミリーマルシェの撮影にも入られます。

ステージ上の素敵なお写真、記念になりますね!!

 

 

 

ファミリーマルシェはまだまだ参加者募集中ですので、

ご参加お申し込み、お待ちしております!!

 

 

 

心に花を咲かせますsakura03

葵桜 松嵜まゆみ でした。

 

 

いつも、応援ありがとうございます。

いいね!の代わりに押していただけると嬉しいです。 

 

 

募集中のイベント

こちらは受講生対象のお知らせです(リンク先にはアクセス制限がかかっております)。

 

レースの薄羽織の初回特別価格の限定販売(限定数5)についてのお知らせを更新してます。

レース羽織の限定販売について 完売

 

<10月>

10月10日(火) 問屋さんツアー 

10月24日(火) 工房見学 

 

<11月>

11月14日 撮られ方講座・撮影会

 

※口頭でお申し込み頂いている方も、人数把握のためフォームからのお申し込みをお願いします。

 

※予約が入っていないイベントについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、

イベント内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。

 

募集中のレッスン

<10月>

10月19日(木) 短い名古屋帯を使ったお太鼓結びの結び方 満

10月26日(木) 半衿付けレッスン

10月31日(火) 初級コース 満

 

<11月>

11月1日(水) 初級コース 満

 

※予約が入っていないレッスンについては、別のレッスン内容でお申し込みが入った場合は、

レッスン内容を変更させていただく可能性があります。ご承知おきください。

 

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。

あなたも着物を取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 


 

教室からのお知らせ