~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

あなたも着物を普段着に取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 

 

桜**募集中のレッスン・イベント 

<8月>

8/31(木) 今さら聞けないマナー講座・和食のいただき方編(会員様対象) 

 

<9月>

9月1日(金) 中級コース 残念

9月5日(火) カメラマン向けの着崩れ対策講座 残念
9月7日(木) 他装・入門コース 残念

9月7日(木) 銀座結び 残念

9月13日(水) 着物の基礎講座 残念

9月21日(木) 名古屋帯のアレンジ結び 残念

9月22日(金) ビジネスマインドコース 残念

 

 

 

今日は朝から「個人教室の作り方講座」でした。
 
1回目の今日はお一人様での受講です(途中から他の方も合流していただきます)。
 
IMG_20170801_224331868.jpg
 
今回のテーマのメインは、
講師としての資質について。
 
その前に、これまでのご自身に向き合ってもらった後、
今後の目標を明確にしました。
 
そして、教室運営に大切な柱のお話。
 
こちらの受講生さんは、すでに教室を始められていて、沢山イメージをお持ちだったので、
具体的なメニューについても時間を取らせてもらいました。
 
色々アイデア膨らみますが、一つずつ着実にいきましょうね。
 
 
ランチタイムはえっちゃんも合流。
 
受講生さんに早速お仕事をお願いするため、打ち合わせも兼ねてます。
(何の打ち合わせかは秘密)
IMG_20170802_012354662.jpg
 
となりに写り込んでるのは打ち合わせの相手ではなくて、えっちゃんの友だち(笑)
ランチタイムだけお邪魔虫させてもらいました。
 
この後も受講生さんに居残りしていただき、ちょっと延長して講座の続きを。

 

 

えっちゃんが準備している私を撮ろうとしてくれてたら、

すかさず写り込んでくるえっちゃんの友だち(笑)。

 

 

「これは使えへんやつやな。夏の思い出」っていいながら、13枚も撮ってくれてましたので、

夏の思い出に登場させときます。

 

 

小さい時からこうやって仕事の場に立ち会わせているからか?

姉妹揃ってビジネス目線の会話をしてくるのが面白いです。

 

 
退屈な夏休みかと思いきや、
いい社会勉強してるよね。
 
 
明日も打ち合わせに付き合ってもらいます。
これぞ学びの夏休み!!
 
 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

桜**教室からのお知らせ

├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧)

├ レッスンのご予約サイト

├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前のご確認事項

「葵桜のもっと着物を楽しむ会」会員様限定ブログ

 

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ