~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

あなたも着物を普段着に取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 

桜**募集中のレッスン・イベント 

<8月>

8/31(木) 今さら聞けないマナー講座・和食のいただき方編(会員様対象) 

 

<9月>

9月1日(金) 中級コース 残念

9月5日(火) カメラマン向けの着崩れ対策講座 残念
9月7日(木) 他装・入門コース 残念

9月7日(木) 銀座結び 残念

9月13日(水) 着物の基礎講座 残念

9月21日(木) 名古屋帯のアレンジ結び 残念

9月22日(金) ビジネスマインドコース 残念

 

 

 
今夜も日付変わっての真夜中投稿です。
 
読まれない時間帯と知りつつも、
世界水泳の競技の合間にブログ書くのが日課になってまして・・・
 
かといって予約投稿するほどでもないな・・・と言うことで、そのまま投稿。
 
 
世界水泳、今日で終わるのは寂しいな。
 
 
そんな本日は、主人が久々に休み。
今月はじめてじゃないかな?
 
次女を海に連れていってもらいました。
 
 
私は長女の帰りを待つためお留守番。
 
「よし、美容室に行ける!!」と思ったけど、予約取れず。
 
今日もひたすら仕事をしてました。
 
 
それはそれは捗りまくりました!!
 
 
頭を使いすぎたので、
今日のブログも熱く語れそうにありません(^^)
 
 
ひそかに、二つくらい熱く語りたいネタがあるんですけどね。
 
 
そんな本日は、かなり長時間、パソコンに向かってましたが、全然肩がこらなくて驚いてます。
 
 
先週の木曜日に1回スリングヨガに行っただけやのに、すごい効果。
 
 
前回は体験で行ったのですが、
体験でもみんなと同じメニューをこなす(こなせてないけど)教室で、
 
早速、布をグルングルン巻き付けて回転とかするんです(できてないけど)
 
 
できなさすぎて笑けましたが(筋力がと言うよりは恐怖心が先立ちます)、
それでも十分効果があったみたい。
 
 
ずっとずっと、姿勢をなんとかしたいと思っていて、
うちの生徒さんが通っている、ウォーキングに通うつもりだったのですが、 
 
早く結果を出したくて、スリングヨガに行ってみました。
 
 
一ヶ月前から行くときめて、夏休みに入り、ようやく時間ができた♪
 
 
ひそかに、始めはお酒の席で冗談で言うてたのに、
まさかほんとに通うことになろうとは!!(笑)
 
 
どんなことをするか不安いっぱいで行きましたが、
最初の5分で普段の運動不足を思い知りました。
 
 
毎日着物着てると肩を全然動かさないんですよね。
 
その凝り固まったところをぐいーんと伸ばしたりしたことで、
肩こりがマシになったみたいです。
 
これはハマりそう。
 
 
 
そして、スリングヨガと同時に受けたいと思っているのが、
 
こちらの講座→からだ美調律
 
 
スリングヨガに行く前日に見つけたのは、きっと姿勢にアンテナが立ってるんでしょうね。
 
 
埼玉の先生ですが、
5名集めたら関西まで来て下さるそうです♡
 
 
5回の講座で「15万円(3万円×5回)+出張費+交通費+場所代」がかかりますが、
招致とかではなく、単に私が受けたいから一緒に受けてくれる人を探してます(^^)
 
 
私、ものすごい巻き肩なのですが、そういう方は骨盤の角度が悪いそうで、
そこを緩めることから始めるそうです。
 
 
私もまだ知ったばかりでブログを熟読できてないのですが、
 
なんでも骨盤のゆがみなどがあると、太ももが太くなったり、
歩き方が悪いとふくらはぎが変な形になったりするそうです。
 
 
逆に正しい姿勢になると、足が細くなるのはもちろん、顔が小くなるそうですよ!!
 
 
着付けをしていると、生徒さんの姿勢を見せてもらう方が多いですが、
巻き肩の方が多いです。
 
そして、巻き肩の人は衿がつまりやすく、着付けに苦労するんですよ。
 
なんなら巻き肩専門の着付教室でも開こうか?っていうくらい、
巻き肩は得意中の得意ですが(自分がそうだからね)、
 
 
あと、私の場合、体重は20代からかわらないのに骨盤がドンドン広がってきて、
着物の身幅が厳しい上に、裾すぼまりになりづらくなるという、着付け講師的には致命的な問題も…
 
 
そして、恐らく骨盤を整えたら、左右の肩の高さが違うのも治る気がするので、
背中心がずれる問題も解決する気がするのです。
 
 
長年この姿勢とお付き合いしてきたので、
今さら治らないと思ってたから、治るのならば!と飛びつきました。
 
 
また、骨盤を緩めた状態で運動しないと怪我にも繋がると書かれていたので、
「これ、まさに私のことや」と思ってます(^^;
 
 
姿勢が悪いと、写真のときだけ背筋を伸ばしても、
その前まで猫背でいたのに背中を伸ばすと、帯の上にシワが出るんです。
 
逆に姿勢がいいと、着物に着慣れてなくても着付けまでがキレイに見えます。
 
 
肩が巻いてることは高校の時から言われ続けててきたのですが、
 
「なんだか骨盤の傾斜加減が人と違うぞ・・・」と感じたのは最近のこと。
 
 
カラー講座を受けていたとき、
先生が、着物の着姿を首から下の写真を数名並べた状態でインスタにアップしてくださるのですが、
私だけ姿勢が悪いので、すごく野暮ったく見えるんですよね・・・。
 
 
そして、姿勢が悪いと病気になりやすいそうなので、そこも気になるところ。
 
 
美しい姿勢にあこがれている方はきっと私だけではないと思います。
 
気になる方はいらしたら、一緒に受ましょう!!
 
 
ちなみに、私が美調律を知ったのは、
カメラマンで美魔女のファイナリストに選ばれている高橋弘美さんが
実際に受けられた感想を見たのがきっかけ。(勝手にシェア)。
 
凄くないですかー??
 
 
受けたい方はぜひご一緒してください。
 
 
さてさて、そろそろ男子のリレーが始まるので、ひとまず更新(^^)
 
真夜中の2時半にアップして誰が見るねん!?
と思いつつ^^;
 
 
 
写真は、スリングヨガの教室近くの神社にて。
 
 
水占いは中吉。
 
 
こちらは安産の神様だったので、
生徒さんの安産をお願いしておきました(^^)

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

桜**教室からのお知らせ

├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧)

├ レッスンのご予約サイト

├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前のご確認事項

「葵桜のもっと着物を楽しむ会」会員様限定ブログ

 

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ