~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

あなたも着物を普段着に取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 

 

今日は、朝から子どもの病院へ行き、

病院から帰ってきて5分後には生徒さんが来られて、

5時間半昼休みなしのぶっ通し。

 

本日も、充足感でいっぱいでございます好

 
 
そんな今日は、パソコン4台がひしめき合う、着付教室。
 

 

ブログのカスタマイズの講座をしていました。

 

 

実は、2年前くらいに「ブログのカスタマイズ教えて欲しい」と言われて、

資料もバッチリ作成してやらせてもらったのですが、

 
「やっぱり私は着付講師だからブログの講座はもうやらない」と思って一旦やめていたのです。
 
 
それが再びやることになろうとは。
 
 
その間も何度かご依頼があり、その度に他の方をご紹介していたのですが、
「先生、やってくださーい」って言われ、久々にやることにしました(^^)

 
やっぱり、元ITの経験が放ってはおきませんでしたわね(笑)
 
 
前回ブログ講座をしたときは、ブログを始めたての方でしたが、
 
今日ご受講いただいた二人は、
すでに私のビジネスの講座を受けてくれているので話がわかるし、
ご本人たちの方向性も決まっているので、すごくサクサクっと進みました。
 
 
今回は、お二人それぞれのご要望が異なったので、
午前と午後で分けてさせていただいたのですが、
 
 
写真での様子は、お二人が重なった時間を利用して、
プロフィール画像を大きくする方法をお伝えしているところです。
 
 
午前中受講してくれた、講師養成コース受講中の辻横愛美さんは、
メニューバーを作成したり、テーマを見やすく分類したり、メッセージボードを作成したり…
 
 
午後から受講してくれた、ビジネスマインド講座のフォローアップ中の佐藤亮子さんは、
ブログヘッダーを作成して、時間があまったので、メニューバーも作成しました。
 
ブログヘッダーを1時間ちょっとで作成するあたり、さすがです。
 
 
今回は、作成の仕方からお伝えしたので、気軽に文言の加筆修正ができるのが良いところか。
 
これからどんどんブログを育てていってくれると思うので、よかったら一緒に変化を見届けて下さいニコニコ
 
 
ブログのカスタマイズって、一人でやってるとあっという間に2~3時間経ってしまいますが、
やり方を知っていてやると、こんな短時間でこんな沢山変更ができるんだ!!

と、ちょっと受講生さんが羨ましくも思えました一日となりました(笑)
 
 
受講生さんも「こんな便利な機能があるんですか!」とか、
「そんな裏技使ってるんですね」とか驚かれたり、
 
「こんなん自分で出来るんですねー!」とニマニマされたり(笑)、

 
はっきり言って、ブログのカスタマイズは調べたらわかるし、
調べ方さえわかればいつかたどり着けることだと思います。
 
だけど、だれもがそこにたどり着けるわけではないんですよね。
(だれもがたどり着けると思ってた)
 
 
今日の受講者さんも、「こんなん絶対一人ではたどり着けなかった」とおっしゃってました。
 
 
確かに、色々小技を駆使しております(^^)
 
 
そんな、元IT出身の着付講師がする、ブログカスタマイズ講座(裏メニュー)。
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ下さいね。

 

 

「今後、まだ軌道修正があるのでプロに頼むまではいかないけれど、

今の時点でまずは体裁を整えたい」という方にもオススメです。

 

(ちなみに、私もまだまだ軌道修正し続けてます)

 

 

桜**募集中のレッスン・イベント 

 

<7月>

7/21(金) きものでお出かけフォト(会員様とそのお友達対象)

 

<8月>

8/31(木) 今さら聞けないマナー講座・和食のいただき方編(会員様対象) 

 

 

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

桜**教室からのお知らせ

├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧)

├ レッスンのご予約サイト

├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前のご確認事項

「葵桜のもっと着物を楽しむ会」会員様限定ブログ

 

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ