~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 

あなたも着物を普段着に取り入れて、日常を豊かにしませんか?

 

 

月曜日はひらめき曜日」の記事でも書いたように、

(今日は火曜だけど)休み明けの今日はひらめき曜日。

 

色々ひらめきましたよ。

 

 

実は、そろそろキャッチフレーズを変えようと思って、

色々キーワードを駆け巡らせているのですが・・・

 

本日降ってきたキーワードは、日常を豊かにする

 

 

着付け教室に通って下さる生徒さんが「着物が着られるようになる(というか「する」)」のは当たり前のことですが、

 

着物を着られるようになると、それに「プラスα」の変化が起こります。

そこを表現したいな・・・と思って。

 


自己肯定感が低かった生徒さんの心の変化が見えたり、

「私なんて」を連発していた生徒さんが、「私で良かったらやらせて下さい!」と言ってきてくれたり、

不安を抱えられていた生徒さんが、自信を持って何かに進むようになる。

 

そんな生徒さんの様子を見ていて

「着物が着られるようになる=日常が豊かになる」と思うのです。


 

着物は着られなくても生きていけます。

 

だけど、着られるようになると、今の暮らしに少しスパイスを加えたような、

そんな日常が訪れます。

 

着物を普段着に取り入れる。

 

 

そして、教室に通われる生徒さん皆さんが、

着物が着られるようになったことで、みるみるうちに表情が明るくなります。

 

 

なんでもそうですが、「できないことができるようになる」って自信になりますよね。

 

 

そんな様子を見ながら、

「着付けを通して何をお伝えしたいのか?」というか、

私自身が「何をお伝えできているのか?」を考えていたのですが、

 

 

まさにこれですね!

贅沢をするとかではなく、日常を豊かにする。

 


日常を豊かにするということは、「心」を置き去りにはできません。

 

私が生徒さんの「心」を大切にしたいと思っているのはそこなんだな。

 

 

もちろん、優しいだけではありません。※怖くはないよ

だけどそこには必ず「愛」があるんです。


(友情出演:生徒さん・笑)

 

最近も、ある生徒さんの心の変化を感じて、そのことをご本人に伝えたら、


「まゆみ先生の(ガンガンではなく)ジワーっとくるオーラに触れさせてもらって、

少しずつ変わってるのかな・・・」と言ってくれました。

ジワーっとね。

うん、ようわかってはる(笑)

 

そして、意外なことに、「心が良い意味でゆるむ」そうです。

 

 

たまに、「私、小姑になってないか?」って心配してましたが(笑)、

そんな心配、不要でした(笑)

 

 

こんな嬉しいことはないです。

 

 

そして、本日の生徒さんも心に変化が見えました好

(この続きで書こうと思いましたが、長くなったので、別記事に書きます!!)
 

 

初級コース、9月スタートでお申込みいただいております。

 

只今、日程調整中です。

今なら日程のリクエストにお応えできます好

ご検討中の方はお早めにお願いします。

 

中級コース、他装コースも9月スタートでお申込みいただいてます。

 

こちらも、日程調整中です。

 

続々と日程が埋まりつつありますので、

ご検討中の方はお早めにお願いしますダッシュ

 

 

桜**募集中のレッスン・イベント 

 

<7月>

7/21(金) きものでお出かけフォト(会員様とそのお友達対象)

 

<8月>

8/31(木) 今さら聞けないマナー講座・和食のいただき方編(会員様対象) 

 

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

桜**教室からのお知らせ

├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧)

├ レッスンのご予約サイト

├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前のご確認事項

「葵桜のもっと着物を楽しむ会」会員様限定ブログ

 

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ