~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、
生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。
もう、おばちゃんのお相手をしてくれるお年頃でもないので、
私は別室でひたすらパソコン作業。
夜に過去日付で大量に記事を投稿しました。
そしたら、私のブログの通知設定(投稿されたら通知がくるような設定)をしている妹から、
「気が狂ったわけじゃないよね?」と心配のメールが(^^;
大丈夫。今のところ(笑)
私は、人のブログの通知設定とかしていないから、投稿した時にどうなるかとかわかってないんですが、
そんなことになるんですね。
過去に書きかけていた用語集をまとめてました。
なんでこんなことをしようかと思ったかというと、先日、知り合いの方から
「着物用語を検索したらかなりの頻度でまゆみさんのブログがトップページに上がってくる」と言われたのですが、
昔は、用語の説明とか書いてましたが、
最近は着物用語を記載したときもそれに対する詳しい説明を省いていることが気になっていたので、
ずーっと前に書きかけのまま放置していた記事を、
思い立って、一気にアップした次第です。
まだまだこれからもう少し充実させていくつもりですが、
とりあえず、「る」以外の50音制覇。
ちなみに・・・
ブログは過去に遡って見て下さる方も結構多く、
時間を見つけたらこうやって過去のブログを整備してるのですが、
基本的には過去を振り返らないタイプ。
だから、Facebookで「過去のこの日」っていうお知らせが届くのがうっとおしくて。
(表示されない設定にしてても、バージョンアップされる度に設定が変わるので、放置してる)
過去はどうでもいいと思っているし、
自分自身が進化しているからか?1年前とか2年前の自分の投稿が古臭く感じるから読みません。
かといって、過去記事を消すとかまでは面倒なのでしてませんが、(Facebookを過去に遡って見る人はいないと思ってるから)
だけどね、今朝、上がってきた写真は別でした
10年前に投稿した写真。
あー、かわいい。
家族で祇園祭に行く前の写真です。
実際は10年前にFacebookはしてなかったと思うけど、
律儀にその日の日付で画像をアップしてたということね。
最近、成長の証である反抗期にげんなりしてるので、
今日のお知らせには癒やされました。
去年はまだ一緒に祇園祭行ってくれたけど、今年はどうかな??
それでも、子どもが付いてきてくれなくても、忙しくても、鉾ぐらいは見ておかないとね!
ということで、今年も今日は、ミミズクヤさんでレッスンさせていただきます。
自宅レッスンばかりだと、本当に外に出ないので、たまには出張レッスンも必要ですね!!
さて、朝から思い出に浸ってる場合ではない!
レッスンの準備しまーす!!
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?
ランキングに参加してます