~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

日々頑張っている女性がほっとできる場所となるように、

生徒さんが主役の京都で一番安心感のある着付け教室 を心掛けています。 

 
 
前回の4週間ぶりの4回目レッスン。
 
この1ヶ月の間に、それぞれ着物でお出かけされていて、
すっかり着物がワードロープの一つになっています。
 
 
今日のレッスンではいつになく真剣で、
着物のおさらいでは皆さん黙々と着られてました。
 
誰一人、私に救いを求められることもなく(笑)、
手順を一つずつご自身で確認しながらゴールにたどり着かれてました。
 
素晴らしい!!
 
 
その後、はじめての名古屋帯のお太鼓結びの結び方。
 
IMG_20170712_210531909.jpg
 
デモストレーションが終わったときには軽く拍手が(笑)
 
名古屋帯のお太鼓結びって、形は知ってるけど、
どんな構造になっているか不思議ですよね。
 
 
そんな不思議な結び方が、
ご自身の背中に!!
 
IMG_20170712_210726552.jpg
 
無事、名古屋帯の形ができました。
 
 
今日は、比喩表現は少なめで、
素振りが入る体育会系着付教室。
 
(生徒さんが、体感型か視覚型か聴覚型か・・・によって、
生徒さんのつまづきをクリアする際の手法が異なります)
 
 
次回のレッスンで、ゴールまでたどり着きますよ♪
 
 
終了後、お時間ある方は、半幅帯の結び方もしました。
 
IMG_20170712_212802214.jpg
 
 
お二人のアレンジもお好みで変えてもらってます。
 
決まりがないのが半巾帯のいいところ。
気軽に色々アレンジして結んでみてくださいね。
 
 
今日の午後は三者懇談のため、午後のレッスンは入れてなかったので、
終了後、ランチに。
 
(他の生徒さんはご用事のため、いつもの二人です)
 
着物と洋服が逆転してる、嬉しい絵面です(笑)
 
 
ずーっと憧れていた着物が、
あっという間に自分のものになるんです。
 
 
いつか着れるようになりたいな・・・と思っている方は、
思い切って着付教室の門を叩いてみると、
意外にすんなり着物ライフが手に入りますよ♪
 
 
なお、当教室での次回の初級コースの募集は、9月か10月を予定しております(月2回程度)。
 
ご検討中の方はリクエストを受付中です。
 
詳しくはこちらからご確認下さい好

 

桜**募集中のレッスン・イベント 

 

<7月>

7/14(金) ミミズクヤでの浴衣レッスンと祇園祭散策満

おNEW!7/21(金) きものでお出かけフォト(会員様とそのお友達対象)

 

<8月>

おNEW!8/31(木) 今さら聞けないマナー講座・和食のいただき方編(会員様対象) 

 

 

初心者さんもニヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

桜**教室からのお知らせ

├ 葵桜きもの着付教室のホームページ

├ おススメレッスン(「初心者向け」着付けコース)

├ その他のレッスン(レッスンメニュー一覧)

├ レッスンのご予約サイト

├ お問合せフォーム

├ レッスンの空き状況

├ お申込前のご確認事項

「葵桜のもっと着物を楽しむ会」会員様限定ブログ

 

 

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ