今日はビジプロのフォロー会で、神戸に向かう電車の中で書いています。
中学娘はお弁当持参のため、朝の時間が以前にましてドタバタです。
洗面所競走も激化してます(^^)
新年度になり、環境が変わった方も多いかと思います。
そんな中、自己紹介シートのようなもの、書く機会がある方もチラホラ。
学生さんの生徒さんから、
【特技】着付け 【趣味】着物でお出かけと書けるようになりました(^^)
と、喜びの声をいただいてます(^^)
着物ってやっぱり特別のものなんですよね。
昨日の家庭訪問で、着物でお出迎えしたら先生が喜んでくださったように(笑)
次女も「私の特技なに?」と聞いてきたので、
「それ、お母さんに聞くことちゃうやん」と言いながら、も
「大縄跳び回しの名人」って言うたら
(ほんまに名人なんです。次女ともう一人のお友達で回すと、400回以上続いたりするらしい)
でも、「それはいややー」とのことで…
「着物着れるって書いとくわ。
今はキレイには着れないけど、その間に練習するわ。」
その間って、どの間や?(笑)
確かに着れなくはないけれど、まだ完璧ではないという自覚はあるみたい。
しかし、着物って着れるだけで特技とか趣味になるってすごいね。
しかも、2ヶ月で特技が身につくんですよ。
願わくば、着物が当たり前のものになってくれたら言うことないですが、
特別とされる今は、その特権をぜひ活かしてくださいね(^^)
「いつか着物が着られるようなりたい」と思っている、そこのお嬢さま♡
「【特技】着物が着れること」と書けるようになりませんか?
そして一緒にお出かけしましょう(^^)
自己紹介シートとか、婚活シートとかに書いたらいいと思う(^^)
で、その間に着られるように特訓しましょう(^皿^)
大丈夫。絶対着られるようになりますから!!
初級コース(「初心者向け」着付けコース)
次期募集は、秋の予定ですが、
すでに、秋からの開講も残席1の見込みです。
それまで待てない方は、遠慮なくお問い合わせくださいませ。
現在開講中のコースに合流するという手段があります。
「今すぐ始めたい」
「来年の成人式までに、振袖が自分で着られるようになりたい!」
といったリクエストもいただいております。
基本的には「不可能なことは無い」と思っている幸せな脳の構造をしておりますので、
何でも全力で対応させていただきます。
(どうやっても無理なことは事前に出来ないといいますが、やると決めたらやります)
何なりと遠慮なくお声かけください♡