~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。
今日は小中学校の参観日。
「同じ日で良かったー」って喜んでたけど、時間的にとってもタイト。
中学校に15分滞在して、15分かけて小学校に移動して、小学校に15分滞在して、15分で中学校に舞い戻って、中学校で学習・部活動説明会に参加して、保健の先生とアレルギーの面談して帰ってきました。
ちなみに、我が家から中学校は1.9km。
毎日この距離を重い荷物持って通ってる子どもたちはホンマに偉い!
雨が降る度に、『南の島のハメハメハ大王』の歌が頭をよぎります。
南の島の大王は
子どもの名前もハメハメハ
学校ぎらいの子どもらで
風がふいたら遅刻(ちこく)して
雨がふったらお休みで
ハメハメハ ハメハメハ
ハメハメハメハメハ
この歌大好き。
そんなゆるい前置きは置いといて、書き留めておきたい言葉を書いておきます♪
先日、生徒さんが、
「(とある呉服業界の方が)先生のこと、めちゃくちゃ褒めてはりましたよー」と教えくださいました。
色々言うていただきましたが、その中でも赤面するくらい嬉しかったのが、
「(京都では)私が若手を牽引していく人」と評してくださっていたとのこと。
「頑張ってる」とか「ようやってる」とか言う感じかな?と思ったのですが、
想像以上に素敵な言葉で、言葉の力って凄いなーって改めて。
今までもご本人からそれに似たことは言うてもらってましたが、
「お客さんだからそういうふうに言うてくださってるのかな?」と思ってたのです。
だけど、自分が不在のところでそうやって言うてもらっていると聞いて、
嬉しさ倍増!!とても自信になりました
きっとこの先も「私これでいいのかな?」と思うことがあると思いますが、
そんなときに、この言葉を思い返して、
自分を信じて、生徒さんだけを見て、より良い教室づくりをしていきたいと思います。
【生徒さんへ】
撮影会のご案内などなど、個別でお知らせできておらず、ごめんなさい。
「葵桜のもっと着物を樂しむ会」会員向け様のブログにて、お知らせしています。
その他にもお知らせ、たーくさんアップしております。
撮影会のこととか、生徒さん価格の着物の丸洗いキャンペーンのこととか、5月のお出かけイベントのこととか、手順のこととか・・・ここ2~3日で10件アップしてます。
ざざっと遡ってみて下さい。
http://aoisakuramember.blog.fc2.com/
(アクセス制限をかけております。パスワードを忘れた生徒さんはお問い合わせ下さい♪)
初心者さんもニヶ月で着物美人♪
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?
ランキングに参加してます