~心に花を咲かせましょう~ 葵桜きもの着付教室のまつさき まゆみ です。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

昨日、買い出し班の私と主人の帰りが遅くなったので、予定を変更して本日クリスマスパーティです。


長女がミネストローネとカボチャサラダを、次女がクリスマスツリー型のケーキを作ってくれて、

メインは主人が調達。

私は見守り隊。


車が入院しちゃったので、今は主人が一人で食材の買い出しに行ってくれてます。


パーティ前に大掃除で手をつけられるところはなくなったし、

パソコンは子どもが年賀状に使ってるし。

で、買い出し班を待つ間、昼寝したいのをこらえつつ、着物コーデのアップでも。


一昨日は、kaonnさん主催のクリスマスパーティにお招きいただきました。

お世話になっている着物屋さんですが、kaonnさんの着物も帯も持ってないわたし(小物は持ってるんですけどね…)

場違いじゃないか?と思いながらも、おじゃましてきました。


Kaonnといえば、ラグジュアリー。

ということで、私とは無縁な単語ですが、少しラグジュアリーを意識したコーデでにしようかと、

前日とは打って変わって「普段着ない着物を着よう」ということで、

母からのお下がりのつけ下げ。


この頃に、母が誂えた着物のサイズは、全部私サイズになってて、母の愛を感じました(笑)


母は「こんなんいつ着るの?」というような、玄人っぽい着物ばかり持っているので、気分を変えたい時に活躍してくれてます。


しかも、どれも見るからにお値段高め。

重厚感があって着心地もよく、着姿がすっきりします。


今回これを選んだのは、模様が昭和のクリスマスイルミネーションの残像みたいやな…と思って(笑)


パーティの前に観に行った美女と野獣の野獣つながりで、茶色を選んだわけではないよ。


着物:エンジン色のつけ下げ
帯:雪の結晶(名古屋帯)
帯揚げ:オリジナルで染めてもらった灰桜色
帯締め:五嶋紐
半衿:雪の結晶(ひめ吉)
 

IMG_20161226_121035632.jpg


ほぼ毎日着物を着てると、着物を着ても部屋着着てるみたいな気分になるのですが、

なかなか手を通さない着ない着物を着ると、やっぱりテンション上がりますね。


パーティの様子はまた別記事で書きますね。

 

 

初心者さんも三ヶ月で着物美人♪

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 葵桜 きもの着付け教室

桜**教室からのお知らせ
├ ホームページ >>葵桜きもの着付教室
├ メニュー一覧/お申し込み>>予約サイト
├ お問合せ>>お問合せフォーム
└ 空き状況 >>レッスンの空き状況

 

桜**お申込前にご一読ください
├ 教室のご利用案内>>教室のご利用案内
├ 教室利用に関するご質問>>教室利用に関するご質問(FAQ)
└ キャンセル等に関するお知らせ >>キャンセルポリシーと同意事項

 

※ご予約後、48時間以内にメールにてお返事いたします(土日祝を除く)。
お問合せ/お申し込みの際は、「noreply@reserva.be 」および「@gmail.com 」からのメールが受信可能なメールアドレスをお知らせください。
送信後すぐに自動返信メールをお送りしております。
10分以内に自動返信メールの返信がない場合は、メールアドレスに不備(入力ミス・フィルタの設定など)が考えられますので、再度ご確認の上、送信をお願いします。
※日中はレッスンを行っております関係上、返信が真夜中になる可能性があります。
真夜中の受信に不都合がある場合は、備考欄に受信可能な時間帯をご記入いただけましたら考慮させていただきますので、よろしくお願いします。

 桜**ランキングに参加してます1*

の代わりに押していただけると嬉しいですラブラブ

ブログランキング・にほんブログ村へ