今日は子どもたちの買い物がてら、後祭巡行を見に行くつもりでした。
が、出かけるまでの間にパソコンが壊れるという事態が発生。
よりによって、のタイミングで壊れるとは・・・
夏休みの間にカリキュラムや手順の見直しなど、資料作成でパソコン使いまくりの予定なのに。
しかも、帰省までに子どものアルバムを作らないといけないのに・・・。
アルバムは、実は2013年からパタっと作れてないのです(^^;
すなわち着付講師始めてから一切手を付けてなかったということ!?
着付け講師も他の業種と同様に、
レッスンの準備やレッスンなどの実働以外に、デスクワークもたくさんすることがあります。
普段は日中はレッスンをしていて、子どもたちが帰宅するまでの間にできることはせいぜい軽めのブログを書く程度。
その他の問い合わせの返答や、帳簿つけたり重めのブログ記事書いたりするのは子どもたちが寝てからの深夜にしてます。
それだけで、毎晩4時間睡眠な生活なので、なかなかアルバムまで手が回らなくて放置してました。
でも、帰省までに刷り上がる状態にしようと思うと、来週くらいには仕上げないといけないので、
新しいパソコン買うまで待てなくて・・・小さくて性能が悪いこのパソコンで地道に頑張ってます。
すでに肩こりが酷く、目がしょぼしょぼしてます。
実は、パソコンが壊れた原因は娘・・・
1階で娘が荒れていたので嫌な予感がして慌てて2階から降りてパソコンを避難させたのですが、
時すでに遅し・・・。
パソコンも5年以上使ってて、めちゃくちゃ不安定になっててストレスだったので、時間の問題かな?とは思ったのですが、ちょっと寿命縮められたね。
まったく困ったもんだ。
でも、困った子は困っている子・・・なんですよね。
この年頃は、ホルモンの仕業もあるのでしょうか?
娘も自分でも気持ちが抑えられず、どうしていいかわからなくなるらしい。
すっかり成長した証よね。。。
そんなことを思いながら、フォトアルバム作ってます。
これ、実は義母からもらった夏休みの宿題なのですが、タイミング的にはちょうど良かったのかもしれません。
とはいえ、わざとではないにしても破損は困ります。。。
反省しているようなのでいい薬になったはず。
そんなこんなで、お買い物は中止。
パソコン代は長女の貯金から出してくれるそうです。
いうても出処は同じですけどね。
とりあえず、instagramにお気に入りの着物の写真をアップして物欲抑えるおまじない(笑)
⇒ https://www.instagram.com/p/BIOyElGABtb/
姉妹ともに学校が大好きなのですが、
学校で頑張りすぎる分一学期は情緒不安定になります。
で、夏休みに入るとご機嫌になって、二学期になると学校行事の練習で体力を使い果たして帰宅するので、徐々に平和になるので、今年もそうであることを信じたい・・・
祈るような思いで、母業頑張ります(^^;