心に花を咲かせましょう *葵桜*きもの着付教室 まつさき まゆみ です。
ご訪問いただきありがとうございます。

 


 

突然ですが・・・

私が指導者として一番お手本にしている人は妹です。


職業は明かせませんが、20年前から人に教える仕事をしている人なので、大先輩。

 

(妹にはネタにするなとおこられそうですが…。)

 

ちょうどその頃妹と二人暮らしをしていたのですが、彼女は指導熱心で毎日毎晩寝る間を惜しんで、家で仕事をしてました。

 

部屋中に教材が敷き詰められていて、彼氏を呼べずに困りました(私が)。

 

その頃の私といえば、22時には寝て6時に起きるという暮らしをしてました。

 

当時は、ミスすると会社の経営にもダメージを与えるようなデータを扱っていたので、眠気に襲われることが何よりも怖かったので。

 

その時に妹に言われたこと
「そんなに寝るのが楽しいか?」

 

ハンマーで頭殴られたような衝撃を受けました(^^;

 

当時の私は、「その瞬間だけにベストを尽くす仕事」をしていたのでそれが最良の方法ではあったと思いますが、

 

人に教える仕事というのは、「生徒さんの前だけでなく、いかに準備を綿密にしているか?」が大事だということを、妹を見て学びました。

世の先生方でその準備をしている人がどれくらいいるでしょう??


妹のその姿勢を見ていたので、私も常に全力で生徒さんに向き合うように心掛けています。

 

寝不足でも頑張れるのはそのアドレナリンが出てるからなのですね。

 


人に教える仕事をするようになった今・・・

見た目は穏やかそうに見せかけてますが、

 

心の中は松岡修造並みに燃えてます。

 


だけど、それをいかにコントロールするかが腕の見せどころでもあります(笑)

 


生徒さんは「趣味」で着付けをはじめられた方が9割。

 

私は「仕事」で着付けをお教えしてますが、お相手は「趣味」なので、この熱血ぶりが全面に出てしまうと温度差が生じてしまいます。

 

だから趣味で始められた生徒さんのやる気スイッチをさりげなく押すのが私の一番の仕事です。

 

ただ単に、手順を伝えるだけが仕事ではありません。

 

強引に押すとスイッチが効かなくなりますので、要注意(笑)

 

たまに、「生徒のやる気がないから、上達しなくて困る」という先生の声を聴きますが・・・


 

「あなたはやる気スイッチ押しましたか??」

 

 

生徒さんをやる気にするかしないかは指導者にかかっています。

 

子育てと同じこと。


タイプによったら、ストレートに指導者の言う事を受け入れられない方もあります。

 

なかなか昔の着付けから抜け出せない人もいはります。
生徒さん自身が、心の中で「前はもっと綺麗に着れてたのにな」って思ってるうちは絶対上達しません。

 

 

だからといって「生徒さんのやる気がないから」って相手のせいにしたらあきません。

 

「私のこと信じてくれたら絶対着れるようにします」という念を送ります。

 

 

「○回で(○カ月で)着物が着られるようになる」とうたっている以上、

「○回で(○カ月で)で着物を着られるように(私が)する」というお約束をしないといけないと思っています。

 

そのために、生徒さんが心を開いてくれるように、毎回念を送るので、実は霊能者並みに消耗しています。

(いや、霊能者さんのこと何一つ知りませんけどね)

 

だから、そんな生徒さんが「あれは置いてきました!」って言うてくださった日には、私の心の中のくすだまが降り注ぎます(笑)

 

そんなくすだまが降り注いだ、ある日のコーデくすだま

(今月はこの着物の出番が多いです)

BeautyPlus_20160318164143_fast.jpg

そんな日は、レッスン後に祝杯挙げます!!

 

(心を開いてくれた生徒さんと、心を動かすことができた自分に)乾杯ビール


 

一方…

 

「趣味」ではなくて「仕事」にしたいとお申し出のあった方となると、ちょっと話が変わってきます。

 

着付けを始めたばかりの方と、本気でやっていきたいと思っている方とでは、求めていることも違うので、自ずと指導の仕方も変わります。

 

やる気スイッチはonにしてこられているわけですから、

「あなたのやる気を見せなさい!」ってなります。


技術だけでなく、失言が多い人にも遠慮なくイエローカードを出します。

 

仕事と趣味は違うから!!

それは10代の多感な時期にまるっと10年間お世話になった卓球教室の先生の熱血指導の影響です。


あの先生の厳しいけれど愛情たっぷりの熱血指導がなかったら、今の私はありません。


 

世に送り出すからには、私自身も責任を持って送り出す必要があると思っているので、ここでは熱血ぶりを出します。
 

その愛情に気付かず否定されたと勘違いすることもあるかもしれませんが、

 

もしもそれで離れるならその程度の意志だったということなので、

「お客様に迷惑かける前に気付けてよかったね。」って思います。


もちろん、私もまだまだ未熟なので、常に自分にも「どうあるべきか?」を問いかけてながら、間違ったことがあれば指摘を受け止めて、前向きに改善していきたいと思っています。


 

ひそかに、ブログで熱く語るのはやめよう・・・と2日に1回は言い聞かせているのですが、

今日も熱く語ってしまいました。

 

毎日ドラマティックな日々を送っているので、仕方ない(笑)


 

今日も長くなったので言いたかったこと、まとめます。

 

・妹を尊敬していること
・生徒さんが心を開いてくれた瞬間のこと
・生徒さんのやる気が本気ではなかったときのこと
・卓球教室の先生を尊敬してること
・実は松岡修造のように熱いこと

 

という話。

 

この記事、アップしようか随分迷いましたが、思い切ってアップしました(^^;

 

明日はライトな記事を書きたいと思いますので、お気軽にお立ち寄りください(笑)


 

着物の楽しさお伝えします。

あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

*葵桜*きもの着付教室
 

*さくら*お知らせ
 ├ ホームページ URL2   *葵桜*きもの着付教室
 ├ お問合せ/お申込み URL2 お問合せ/お申込みフォーム
 ├ お申し込みの前にご一読ください URL2 教室のご利用案内
 ├ キャンセル等に関するお知らせURL2 キャンセルポリシーと同意事項

*さくら*メニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー URL2  「初級」コース 満ありがと(次回募集時期は未定です)
 ├ その他レッスンメニュー URL2 レッスンメニュー一覧
 ├ 着付(他装)サービス URL2  「着付(他装)サービス」一覧表
*さくら* ご予約状況
 ├ 2016年2月 満ありがと
 ├ 2016年3月 満ありがと
 └ 最新のご予約状況 URL2  レッスンの空き状況


※48時間以内にメールにてお返事いたします。
お問合せ/お申し込みの際は、
@gmail.com 」からのメールが受信可能なメールアドレスにてをお知らせください。
送信後すぐに自動返信メールをお送りしております。

10分以内に自動返信メールの返信がない場合は、メールアドレスに不備がある(入力ミス・フィルタの設定など)ことが考えられますので、再度ご確認の上、送信をお願いします。

※日中はレッスンを行っております関係上、返信が真夜中になる可能性があります。 真夜中の受信に不都合がある場合は、備考欄に受信可能な時間帯をご記入いただけましたら考慮させていただきますので、よろしくお願いします。


 


ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆