年度末は学校行事が目白押し。

 

今週水曜日は姉妹の持久走大会。

今週木曜日は次女の学習発表会(参観みたいなもん)

今週金曜日は持久走大会の予備日。

来週月曜日は長女の学習発表会(参観みたいなもん)

来週水曜日は姉妹の参観+懇談。

 

例年になくハードです(^^;


 

だいたい4ヶ月先までレッスンスケジュールを決めている私にとっては、どれも急な案内で、

さすがに全部こなすことはできず、一部あきらめてもらいましたけども…。

 

 

持久走大会の予備日だった今日は水曜日が晴れてくれたお陰で、無事美容室へ行けました。

 

 

パーマネント再び。

(インカメラのため、衿合わせが逆になってます)


 

ひそかに、前回の髪型の方が似合う着物の幅が広いな…ということに気が付いたのですが、

真面目そうに見えるのが嫌なので、今回も寝癖っぽくしてもらってきました。


パーマあてると、心とのバランスが取れる気がするのです。

 

 

美容室の帰り道、寄り道2つできました。

先月はそのパワーがありませんでしたが、今月はいつもの調子で、寄り道できました。

 

(先月の美容室帰りの記事⇒ 美容室でベストの長さにしてもらった帰り道、スタミナ不足につき赤いものに惹かれる。

 

 

今日は珍しく嵐電で往復。



 

嵐電、たまにしか乗りませんが、のんびりした気分になりますね。

 

 

以下、嵐電メモ。

①嵐電は時間通りには走らない(バスと同じだと思うがよい)

②運転手さんが身内っぽい乗客と世間話して電車の発車が遅れる

③乗り継ぎの電車が目の前で発車する(苦笑)

これ、全部行きの話ですけどね(おかげで美容室の予約遅れた・苦笑)

 

 

そして、本日の寄り道は、「DESIGN WEEK KYOTO 2016 ゐゑ」


ですが、その前に帰りの嵐電途中下車して、つい先日「会いたい」と言ってくれた悠里さん に、会いに行ってきました。

 

「Happycozykitchen +おうちcafe」 の講座終了後の皆様に混ざって、お昼ごはんいただきました。


FB_IMG_1456543727386.jpg
 

そんな利用の仕方もあるみたいです(笑)




サンドウィッチとサラダとオムレツとポタージュスープ(1,000円なり♪)
 

おいしいランチをいただきながら、悠里さんの野望などなどについて、お話を聞かせていただきました。



そして、再び嵐電乗って、バス乗って、途中下車して、西陣へ。

 

 

西陣の機織り屋さんの工房見学。

 

「DESIGN WEEK KYOTO 2016 ゐゑ」開催中で、西陣織の製織現場を見せていただけるということで、行ってきました。


時間的な都合で、りんどう屋 さんのみですが。

西陣で生まれ育った私にとっては、超地元なので、機織りの音はとても懐かしい音。

(りんどう屋さんとは小中学校が同じです・笑)

 

※工房は撮影禁止ですが、こちらの商品は撮影OKでした。


 

本袋帯とか名古屋帯とか、小物とか色々見せてもらいながら、お話を聞かせていただきました。

 

個人的には左下の名古屋帯が気になりました。

 

お値段もかわいいそうですよ。

衝動買いしてしまいそうで聞いてないけど。

(なんせ今日は1か月の生活費を持ち歩いてましたんで・笑)

 

工房見学は明日明後日もされてます。

 

予想以上の来場者だそうで、あまり積極的に募集はされてないようですが、

気になる方はこちらからこっそりと見てください・・・(笑)

https://www.facebook.com/events/227636624239473/


 

 

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

*葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

*さくら*ご予約状況
 ├ 2016年2月満ありがと
 ├ 2016年3月満ありがと
 ├ 2016年4月ご予約状況 
レッスンの空き状況


*さくら*その他
  着付(他装)サービス 「着付(他装)サービス」一覧表
 ├ お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム
  ホームページ *葵桜*きもの着付教室


 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆