今日のワークショップ中の内職。
貸出用の腰ひもと伊達締めに印をつけてました。
アイロン+手縫い。
まゆみ印。
というか、葵桜印です。
※腰ひもは中心がわかる位置につけてます。
屋号に「桜」を入れたのは、桜のモチーフはどこにでもあるから…
というのも理由の一つです。
思慮深いと言われます(笑)
腰紐、20本分のワッペン買ったけど全然足りなくて、追加オーダー。
600円の紐に150円のワッペン。
考えたら紐のくせに高くつくな。
いや、紐をバカにしたらあきませんね。
着付け師にとっては、何より大事な小道具ね。
もともとお気に入りでこだわりのこの紐ですが、
ワッペンつけてますます愛着がわきましたよ
この印ついてんの、私のやからなー!!(笑)
って、5歳児かっ!(笑)
ずーっと、やろうやろうと思いつつも放置してたことが片付いて嬉しい♪
アイロン充てるときに当て布のあてが外れて、花嫁着付けの正絹の伊達締め縮んだけど気にしない(泣)
ちなみに紐類はこんなのに入れてます(ニトリで買ったよ)。
着付け用のポーチもちょうど納まる大きさ。
フタになる。
フタする意味は無いけどね。
このポーチにはたくさん傷が入って味が出てますが、
着付け師の勲章でも何でもなく・・・
滑り台で擦れた傷だよー(笑)
絶賛育児中に買って出番がなくなって捨てかけてたのを救出しました。
ええ仕事してくれてます
追記:
愛着がわいたと言えば着付けボディも名前をつけてもらったことで愛着がわきました。
名前は「小まゆみ(こまゆみ)」
名前を付けてくれたのはやはりえっちゃん。
ちょっと期待してたのよ(笑)
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ ご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 「着付(他装)サービス」一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室