大変な時は親のありがたみがわかりますね。
今日は珍しく親孝行。
娘たちと近所まで行ったついでに父親を誘ってご飯を食べてきました。
支払いは父ですけどね。
さてさて、たまりにたまっているレッスンレポをアップしていきます。
レッスン4回目のお二人様。
3回目のレポが書きかけですが、先にこっちをアップしちゃう♪
4回目ですが、卒園・卒業式に向けてカリキュラムを変更し、5回目の内容をしています。
目標があると練習にも熱が入りますね。
早くもお太鼓結びの形が仕上がりました。
お二人でのレッスンはそれぞれの背中を見合って褒め合ってもらいます(笑)
お一人でのレッスンの日とお二人のレッスンの日があるのですが、
「グループレッスン楽しい!」というご感想もいただきました。
初めましてでもすぐに仲良くなれるのがグループレッスンのいいところ。
着物という共通の趣味のおかげで、距離が縮まるのも早いですね。
こちらのお二人は、過去に着付け教室に通われた方と独学で着られていた方。
「今までのは何だったんやろ?」ってつぶやいてはりました。
「今までの写真見せてほしいわ」って言うたけど、断られたよ。
後姿OKな生徒さんと顔出しOKな生徒さんなので、こんな感じでコラージュ。
お太鼓も背高くすっきり、衿元ぴったり、おはしょりも美しく。
補整を入れて、着姿がすっきりまとまりましたね。
卒業式が来週に来ても大丈夫なんじゃないか?ってくらい、美しい着姿です。
今回、長女の体調不良の関係で、生徒さんから温かいメールをいただき、
レッスン日程のスケジュールの変更をお申し出いただいたり、
お手伝いを申し出てくださったり・・・
ほんま素敵な生徒さんに囲まれて、うれし泣き。
ありがとうございます。
おかげさまで何とか乗り切れそうです!!!!
素敵な生徒さんに囲まれて助けられて、
楽しく気持ちよくレッスンさせていただいていることに心から感謝
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年12月のご予約状況


├ 2016年1月のご予約状況


├ 2016年2月のご予約状況



├ 着付(他装)サービス 「着付(他装)サービス」一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室