レッスンレポが追い付かないので、真夜中のブログ更新。
先日の雪は、レッスン開始時間が近づくにつれて雪の降り方が本気モード。
(http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12119487446.html )
「雪、大丈夫?無理しんといてくださいね」というメールを送ったところ、
早めに家を出ていただいたそうで、
じっくり鴨川の雪を満喫しながら、お越しいただきました(笑)
足元びちょびちょになりながら(笑)
(スタンプの下にはファンヒーターの前で乾燥中の靴下が隠れてます・笑)
そんなお茶目なこちらの生徒さんは、祇園 寿司割烹店の女将。
今までは独学で着物を着られていたそうですが、
「もっとキレイに着たい」と思い、お申し込みいただきました。
今回2回目。
3月の卒業式には袋帯で二重太鼓を目標にレッスンしています。
生徒さんのブログにもレッスン記事書いてくださいました♪
http://s.ameblo.jp/flowerangel-0106/entry-12119718200.html
こちらの生徒さんに限らず、
「着付けは独学で覚えました」という方はは少なくありません。
もともと昔の人は、親に教わって着ていたであろう衣服ですから、
教室に通わなくても着れる方はあります。
だけど、「なんとなく着れるけど、なんか違う…」という感覚を毎回抱えながら、着物を着ておられる方が多いのも確か。
こちらの生徒さんの感想にも、
「今までの着方は何やったんやろ?ってぐらい、なるほど!納得!が正直な感想。」と書いてくださってます。
『簡単×快適』着物Lifeのお手伝いをしています。

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年12月のご予約状況


├ 2016年1月のご予約状況


├ 2016年2月のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 「着付(他装)サービス」一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室