昨日の袴三姉妹は、今日は着物三姉妹。

 

姪っ子が着物を着たいと言ってくれたおかげで、うちの娘も着物です。

 

 

 

IMG_20160105_161321566.jpg

 

 

 

本当は昨日、この自前の着物を着たがっていたのですが、

 

これに合わせる羽織物がなかったので、「屋外施設は寒いかな?」と思い、

三人ともアンサンブル+袴で行ったのですが、

 

やっぱりこの着物が着たいということで、

 

子どもたちで相談して「家で着物着て羽子板しよう」って決めてたのですが、

どうせなら、鴨川ですることに。

 

足元はスニーカー。

 

(衿元はタートル)


IMG_20160105_161350020.jpg

姪っ子のこちらの着物は、誕生日プレゼントに姪っ子本人がリクエストしました。

 

一緒にミミズクヤさんに行って布から選んで作ってもらって、

 

仕上がってきた時に試着はしたのですが、お出かけははじめて。

 

 

えへ。わたくし、着物女子を一人増やしましたぜ自慢げ

 

 

 

三人とも着物であることを忘れて羽子板してますけどね。

 


 

着物であること忘れて、全力疾走してますけどね。

 

 

 

IMG_20160105_163335824.jpg

 


今日は風がなく、走っても走っても凧が揚がらなくて、

 

IMG_20160105_163305303.jpg

 

 

いつの間にか凧揚げリレーになってました。

IMG_20160105_163335150.jpg

私ももちろん走りましたよ。

 

 

 

凧揚げに疲れた頃には、だるまさんが転んだ。

 

 

 

雲行きも怪しく、この頃には川を独占状態。

 

 

川が近くにあるって幸せなことですね。

 

 

そうこうしているうちに雨が。

 

 


 

ダッシュで帰宅!!

 

 

 

さすがに全力疾走で凧揚げしたり羽子板したりしたら、着崩れますね、特に綿素材。

 

 

 

途中「どこの国の民族衣装ですか?」てな状態になっていました。(笑)
 

 

そして帰った頃には速攻脱いでいて、妹(姪っ子のお母さん)のために写真撮るつもりが、撮れませんでした(ごめん)。

今年は姪っ子がいてくれたお陰で、子どもたちにとっても「日常」が「特別」になって、いつも以上に楽しんでました♪

 

 

 

それにしても、私も張り切って走りすぎました(^^;

 

 

 

只今猛烈な睡魔と闘ってます。。。

 

 

子どもも帰宅後すぐは疲れた様子でしたが、再び羽子板の音が鳴り響いてます。

 

 

 

 

羽子板、結構はまりますね。

 

 

 

昨年はキャラものしか見つけられず却下したのですが、

 

やっとキャラものではないものを見つけて買いました。

 

 

(凧はポケモンですけど、これは消耗品だから良いのです)

 


そしてこの写真を撮って初めて、お正月飾りの羽子板飾るの忘れてたことを思い出しました・・・

 

 

こんなん。

 

※これは昨年の写真です
 

来年は忘れずに出そうと思います(^^;