明日のイベントに備えて、娘のがま口バッグを買いに行きました。

 

着物カーニバルのときに欲しいと思っていたち江すさんのがま口バッグ。

ろうけつ染めで、色合いがとても素敵。

 

作家さんにお問合せしたところ、京都だったら伊勢丹が一番品揃えが良いとのことで、本日行ってきました。

 

 

姉妹のものを買うはずが、私もお揃いで買っちゃった。

 

 

 

そして、こちらのがま口もお気に入り。

 

 

こちらはペタコさんミミズクヤさんのコラボがま口バッグ。

 

今年の着物サローネに向けて作られたオリジナル作品です。

 

コラボで出店されたミミズクヤさんの着物と同じ刺繍があしらわれてます。

 

ペタコさんならではの手の込んだ刺繍。

洋服にも合わせやすい色です。

 

 

こちらはおはりばこさんとこの有松絞のがま口ポシェット。

夏の浴衣に合わせるつもりで買ったものでしたが、次女の着物にピッタリでした。

きもの文化祭の時に次女がこれを持ってるところをおはりばこさんに見てもらえてよかったです。

 

 

こちらはカランコロン京都というブランドのがま口バッグ。

IMG_20151205_225523469.jpg

帆布素材なので、一番頑丈そうです。

 

 

ここで気になるところは容量ですよね。

 

ということで、大きさの比較をしてみました。

IMG_20151205_231947890.jpg

 

 

いずれも私が普段使っている分厚めの長財布は入りません。

 

IMG_20151205_231950436.jpg

 

 

なので、こちらの4点を入れてみたいと思います

 

(スマホ、名刺入れ、小銭入れ、札入れ)

 

①ち江すさん

 

スマホ、名刺入れ、小銭入れ、札入れ

 

②ペタコさん

 

名刺入れ、小銭入れ、札入れ

 

③おはりばこさん

 

スマホ、名刺入れ、小銭入れ

 

④カランコロン京都さん

 

スマホ、名刺入れ、小銭入れ、札入れ

 

 

ち江すさんのは、小さく見えて意外に入りました。

ちなみに、うちの子はこれに無理やりペットボトルを入れてます(--;

 

 

 

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

*葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年11月までのご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年12月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2016年1月以降のご予約状況  
レッスンの空き状況

*さくら*その他

  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
 ├ お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム
  ホームページ *葵桜*きもの着付教室
 
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆