今日は名古屋帯作りのワークショップでした。

 

 

 

ブログを見てお越しくださったお二人様。

今日も遠方からお越しくださいました。

 

 

お二人ともほぼ初めましてだったのですが、

いつもながら緊張感ゼロのナチュラルな私で失礼しました(笑)

 

 

名古屋帯のワークショップの時は長時間ご一緒するので、

つい私の「素」をお見せしてしまう気がします。

 

あまりにも和やかに会話しすぎて、

生徒さんが帰宅されてから「そういえば、初対面でしたっけ!?」って一人反省会してます(笑)

今日も「先生おもろいわー」って何回も言うてもらいました(^^;

 

いや、おもろいことは何にも言うてないんですけどね・・・

 

普通の会話が面白いみたいです。

 

 

そんなこんなで和やかなワークショップ。

 

順調すぎて安心していたら、終盤にトラブル発生。。。

 

 

もっと早く気づけなくて申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

それなのにこんな素敵な感想をいただいて、ありがたい限りです。

 

桜 ご感想 桜


チェックとても気持ちよく受講させていただきました

チェック苦手な針も「そんなもん」でとても楽しかったです。

チェックわかりやすく和やかで、簡単で楽しく作ることができました


 

 

少しやり直しが発生したにもかかわらず、終わった時間はいつもより30分以上早かったです。

 

素晴らしい!!

 

 

完成したステキは帯はこちら。


 

いつか、名古屋帯のワークショップご受講して下さった方と一緒に、

自作の名古屋帯を締めてお出かけする会とか開催したいな。

 

こちらはかわいい半衿も。




実は、名古屋帯のワークショップに混ざって、

お一人別の方が半衿つけのレッスンをさせてもらいました。

 

 

先日一緒に買い物に行ったときに、

半衿をハギレとして購入された流れで半衿レッスンをお申込みくださったのですが、

 

 

 

冬の時期に楽しんでいただきたい雪の結晶柄なのに、年内でご受講いただける日がなくて・・・

今回、名古屋帯のワークショップに同席いただきました。

 

 

 

でも、考えたら洋裁教室ってこんな感じなんですよね。

 

なので、今後も名古屋帯のワークショップの日は「縫い物のワークショップ」として、名古屋帯や半巾帯、半衿など、混合メニューで開催しようかと思います。

 

尚、次回開催日程は未定です。

リクエストがありましたら、こちらからお問合せください。


 

本日ご参加の皆様、ありがとうございました。

 

実は昨夜3時まで洗面所の棚を組み立ててしてたのですが、

会話が楽しくて睡魔は一滴も感じませんでした。

 

 

そして終わった途端に猛烈な睡魔に襲われてます。。。

 

 

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

 

 

*葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年11月までのご予約状況 満ありがとう 
 ├ 2015年12月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2016年1月以降のご予約状況  
レッスンの空き状況

*さくら*その他

  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
 ├ お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム
  ホームページ *葵桜*きもの着付教室
 
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆