国際マンガグランプリ 12/5(土)・6(日)開催です。
場所:大丸心斎橋店
時間:10時~18時
入場料:(当日券)大人1,500円(中学生以下は無料)
となっております。
私たちはワークショップコーナーにいます(6日・日曜日のみ)。
「昔遊び」は無料です。
「なりきり着物体験」は30分500円(着付け代、レンタル着物代込。その後30分ごとにプラス500円)
お隣では無料で「似顔絵」を書いていただけます。
関連記事 ⇒ http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12101585408.html )
こちらのイベントは、えっちゃん のご紹介で参加させてもらうことになりました。
当日に向けて、チーム平山を結成しました(えっちゃんはチーム葵桜って言うてるけど・笑)
今回のイベントは私自身は、自分の教室の宣伝とかではなくて、
着物の普及活動の一環としてやらせていただこうと決めました。
『入場料を払って入られる方=漫画が大好きな方』
着物好きな方ではなく、マンが好きな方を相手に着付けイベントをするのは初めて。
新境地にドキドキワクワクしております。
その意気込みとしまして、こんなアイテムを購入しました(笑)
はい、自腹です(笑)
つい先日子どものおもちゃを大量に捨てて、主人のマンガ本をすべて処分してもらったところなので、
これはこっそり隠しておきます。
間違いなく赤字ですが、楽しかったらいいと思ってます。
楽しむことが得意なえっちゃんが一緒なので、心強いです。
もともとは、副委員長さんから「マナー関連のことを何かしてくれないか・・・」と言うお話でのお誘いでした。
「以前、教室で見学させていただいた柏餅の食べ方とかどうでしょう?」
「時期的に柏餅ではないので・・・」
「この時期だったらなにができますか?」
「師走なので、昔の人の年越しについてのお話ができます。だけどそれだけでは視覚的に人を呼べないので、昔遊び(正月にするうような遊び)を無料で出来るコーナーを設けるというのはどうでしょう?」と
いうご提案をさせていただきました。
とはいえ、すでに着付け師の松本久実さんにお手伝いをお願いしているからには「着付師」として何かしてもらわないことには申し訳ない・・・ということで、
「なりきり着付け」をしようということになりました。
いくつかキャラを検討しましたが、今回はあえて袴に焦点を絞り、
男性はお侍さんやお殿様に。
女性は「はいからさんが通る」のハイカラさんに
なりきり変身していただきます!!
マンガグランプリでなんで着物?という疑問を抱かれる方もあるかもしれませんが、
マンガグランプリのキャラが着物なので、それだけで私たちが参加する価値があると思っております。
結局、「着付け」もして「昔遊び」もして、「年越しの話」もして・・・となると難しいので、
(話の発端であった)「年越しの話」はなしにして、「昔遊び」と「なりきり着付け」をすることにしたんですが、
「なりきり着物体験」は、当初それを考慮して松本さんに依頼したので、結局は原点回帰といったところでしょうか。
正直どんな客層で、どれだけの方が来られるのかが全く想像ついてません。
おもちゃも足りないかもしれませんが、喧嘩せずに仲良く使ってください(笑)
そんなこんなで、マンガに興味のある方、ぜひマンガを楽しむついでに、私たちを盛り上げに来てください。
ミスキャンパスのステージもあるそうですすので、鼻の下のばしに来てください(笑)
マンガが好きな方が少しでも着物に興味を持っていただけるるように、チーム平山ガンバリマス。
マンガグランプリの詳細はこちらからお願いします。 国際マンガグランプリ
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年11月までのご予約状況


├ 2015年12月以降のご予約状況


├ 2016年1月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室