お出かけウイーク最終日は、9名で秘密の紅葉スポットへ。
まずは、我が家で3歳さんの着付けからスタート。
2歳でした七五三では嫌がったそうですが、今回はすんなり着てくれました。
その後はお母さん(1回目レッスンを終えたばかり)には長襦袢まで着ていただいた後、その後の着付けもさせてもらいました。
ベビーカーで眠る6ヶ月の赤ちゃんも袴風のロンパースでご参加くださり、
0歳から60歳(言うちゃった.笑)までご参加の皆様全員が着物となりました。
集合場所からみんなで歩いて目的地に到着し、
3歳のお子さんに「お母さんと一緒に写真撮る?」って聞いたら、
てけてけてけ・・・って歩いてきて
「せんせいと しゃしん とる」やって
かわいすぎる
お陰で、お出かけウィークの疲れが吹っ飛びましたわ。
人が少ないので、遠慮なく一人ずつの撮影会もできました。
こちらのヒミツのスポットはまだ3分くらいの色づきで、今週末も楽しめそうです♪
なんとか通りがかり方に撮ってもらった集合写真は背景が悪すぎた(笑)
その後、お時間ある方で出町ろろろでランチ。
6名で予約したら、まさかのカウンター席でした。
ごめんなさい(^^;
今日撮影した写真はまた時間見て送りますね。
お出かけウィーク、ふたを開けてみたら午前中の教室周辺でのお出かけ企画が一番参加者が多かったです。
ご近所さんが多いというわけでもないのですが、
午後からはお子さんのお迎えだったりお仕事だったり、家の用事だったりで、働き者の主婦の方にとっては午前中の方が動きやすいみたいですね。
レッスンも午前希望の方が多いもんなー。
怠け者の主婦(私のこと)にとっては、午前中はダラダラするのが好きですが(笑)
そんなこんなで、お出かけウィークは今日で終了。
全日程お天気に恵まれたことに感謝!!
そして、生徒さんが口を揃えて「楽しかった」「着物で出かけする自信がつきました!」などと言ってもらえて、やって良かったなーと思います。
ただ、はじめに言うてた通り、毎日お出かけするのはおそらく最初で最後です(笑)
今日は午後からレッスンもして、
その後茶道も忘れずに行きましたよ!
今日は疲れるであろうことは予想ついてたし、実際めちゃくちゃ疲れてたけど、
先月のことをお詫びしたくて、今日は這ってでも行きたかったので・・・
これですっきり年が越せる(気が早い・笑)
さてと、これから洗面所の棚を組み立てます(一人で・笑)
明日はレッスンの合間に忘れずに参観に行くこと。
レッスン後には明後日のワークショップの準備と、来週のレッスン資料作る。
後は、明後日の弁当のおかずを忘れず買う。
銀行に行く。
あ!!振込してない!!!(今すぐします)
~生徒さんへ~
今回のお出かけウィークのご参加ありがとうございました。
お出かけウィークは今日で終了しましたが、
ひそかに来週もお出かけイベント予定してます。
※詳細は生徒さん向けのブログに書いてます。
(http://aoisakuramember.blog.fc2.com/blog-entry-12.html )
参加を希望される方はメッセージをお願いします。
年内は子どもの冬休みと同時に私も冬休みに突入。
3週間のお休みをいただいた後、
年明けは1月13日からレッスン三昧。
ありがたいことに、3月中旬まで予定がぎっしり埋まりそうな予定です。
1月12日だけ空いてますが・・・誰か何か企画してくれたら行きます(笑)
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年11月までのご予約状況


├ 2015年12月以降のご予約状況


├ 2016年1月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室