今日のお出かけ先は
「知~らない町を 旅してみたい
ど~こか遠くへ 行~き~たい」
って歌が流れてきそうな
哀愁漂うこちらが最寄り駅。
瑠璃光院へ行ってきました。
今回のお出かけイベントを一番楽しみにしてくれていた生徒さんが洋服姿で
思わず「どういうこと?」って言うてしもたわ(笑)
でもいいのよ。
きくちいまさんもおっしゃってた通り、「たまに着物」でいいのです。
※お一人様顔出しNGなので、以下二人の写真が続きます。。。
(決して洋服だから仲間外れにしてるわけではないよ・笑)
今年の紅葉はいまいちとは聞きますが、やっぱりこちらも例にもれず・・・でした。
お詫びと言ってはなんですが、去年行ったときの写真。
瑠璃光院は「一般公開やめます」宣言されたのが3年前の春。
それから3年連続、秋に来てます。
一昨年は予約制ですごくひっそりしてました。
去年は今年同様に、期間限定で特別公開されてました。
その時は、譲り合いの精神で、ゆったりとした写真が撮れましたが、
今年は(外国人の方も多く)譲り合いの心が見られませんでした。。。
混雑を避けてあえて高いところに行こう・・・ってことになったのですが、
いい時を知っているとちょっと残念ですね。
2,000円払ってるとそれだけ期待値も上がりますしね。。。
ちなみに去年行ったときの記事(http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11958024436.html )
生徒さんが喜んでくださったのが救いです。
個人的には少々不完全燃焼な感じで歩いていたのですが、
しゃべりながら気づいたら違う道を歩いていて、
自然を感じれたのでヨシ。
そして、電車一本乗り遅れたおかげで、哀愁漂う写真撮れたのでヨシ(最初の写真)。
としましょう(笑)
この後、アンティーク着物屋さんにお買い物予定でしたが、
来週も一緒にtentoさんとこに行くので、今日は予定変更してそのままランチへ。
ランチは教室の近所の漬物屋さん「葵匠」さんで。
私は漬け鮪と生湯葉御膳(1,300円)。
その後、整体師さんと2人になり、
(整体してほしいな・・・)」って思いながら
我が家の部屋の状態を頭に思い浮かべていたら
「先生お時間あったら、おうちでやりましょか?」と言っていただきまして、
お言葉に甘えました。
ヨガマットの上にバスタオルで。
実は、毎日のようにスケジュール帳見ながら「整体に行く日がない」と嘆いていたので、とってもラッキーでした。
他の生徒さんも「行きたいけどそこまでは行けない」とおっしゃっていて、
来年からは定期的に出張に来てもらいたいと思っていたので、
いいシュミレーションにもなりました。
さて、今夜は洗面所の棚の整理をします(明日古い棚を大型ゴミに出します)。
※私のブログを見てると、みんな片づけ意欲が沸くそうなので、あえて書いてみた(笑)
そして、明日は神戸行きの予定を変更して奈良へ一人お出かけウィークです(打ち合わせ)。
奈良は、大人になってから2回目なので楽しみです。
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年11月までのご予約状況


├ 2015年12月以降のご予約状況


├ 2016年1月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室