今日は出張の七五三着付けでした。

 

子どもが寝ている間に家を出たのですが、帰ってきてもまだ次女は寝てました(^^;

 

 

出張着付けのとき、「入」の時間はジャストを心がけています。
 

マナースクールでは、「お宅訪問は5分遅れて到着するように」と教わりました。
※お仕事の場合は早めについておいて、5分前まで待ってから受付に声を掛ける。


ついでに、主人の実家は「鹿児島時間」というのがあるそうで、少し遅れるのが普通らしいです。

でも、「ちょっと遅れるのが普通…」という認識がない相手にしたら、

 

5分遅れてこられたら、「迷われてるのかなー?」とか心配かけると思うんですけどね。

 

 


お宅への出張着付は「お宅訪問」ですが「お仕事」なので、遅れるのも早くいくのも失礼かな?と思い、私はジャストタイムを心がけています。

5分前ではなく、ジャスト。

お相手にも「5分前とかではなくジャストに行きます」とお伝えしておきます。
(電車の場合は、最寄り駅に到着する時間を伝えます)

 

少し前に近所に行って時間をつぶして、ジャストにピンポン鳴らします。

 

これが出張レッスンとなるとまた変わってくるんですけどね。


レッスンの場合、生徒さんからしたらレッスンの時間は5分でも惜しいと思われている方も多いので・・・

(終了時間はオーバーしても「はいおしまい!」というわけではなく、お互いの時間が許す限り延長したりしてますが)

 

 

ちなみに場所がホテルでの着付けだったり、貸し会場のレッスンだったりする場合は早めに行きます。

 

 


そんなこんなで、今朝は朝からお宅への出張着付に行ってきました。


お写真の一部の掲載許可、ありがとうございます♡


IMG_20151122_113004933.jpg

 

ちなみに・・・

 

出張着付の際に、「家片付けなきゃ!」とか思わなくていいですよー。

 

小さなお子さんがおられるお家では特にそんな余裕はないのはわかってます。

 

我が家もすんごい状態を経ての、今があります。

いや、今でも片付いてない日は全く片付いてなよ。

一日家を開けた翌日とかスゴイことになってます。

 

今日がまさにそんな状態(笑)

 

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

*葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年11月までのご予約状況 満ありがとう 
 ├ 2015年12月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2016年1月以降のご予約状況  
レッスンの空き状況

*さくら*その他

  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
 ├ お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム
  ホームページ *葵桜*きもの着付教室
 
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆