向上心の強いお二人様。
「初級コース終わったら次は○○と□□を習いたいです・・・」と、終わる前から次々と受講を希望してくださっています。
次回は、男性の帯結びをご希望とのこと。
さらには、今後、女性への着付けも・・・。
たまたまここで出会って下さったお二人ですが、偶然にも着物関係のお仕事をされています。
『着物を広めたい=人に着せて差し上げたい』という思いは、当然のことかもしれませんね。
他装を習っていただくからには、教えるだけでなくゆくゆくは私が受けた着付けのお仕事をおまかせ出来たらいいなと思っています。
そのために、私も日々勉強して、腕も磨いていきたいです
このような生徒さんのご要望を受けて、私も教室自体も成長させていただいています。
おまけ。
お持ちになった袋帯が、
袋名古屋(長さは名古屋帯で、仕立て方が袋帯)だったため、
二重太鼓には短かかったので、アレンジして仕上げてみました。
色が暗くて見えにくいですが、片ヒダ取って、手先で扇を作ってます。
生徒さんは短い帯を持ってきたことでとっても申し訳なさそうにされてましたが、
こういう勘違いなども本番に生きてきます。
お客様がお持ちになる帯が短かったりすることも普通にありますからね。
すべては経験
着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?
*葵桜*きもの着付教室

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年9月までのご予約状況


├ 2015年10月以降のご予約状況


├ 2015年11月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆