先日、生まれて初めてカステラを食したうちの姉妹の話。

※卵アレルギーは克服してますが、カステラなど卵が多いのはあまり食べたことがなかったです。

 

 

次女:カステラのこの透明なのって紙みたいやな。

母:それ紙やで食べられへんで。

次女:うそっ!ひと切れ目、食べてしもた(笑)


そこへやってきた長女。

 

長女:どうしたん??

母:さくら(仮名・次女)ちゃんがカステラの底の紙、ひと切れ目だけ食べてしまったんやって。

長女:うそ!!!二切れ目とも食べた(笑)

 

そんな鮮烈なカステラデビューを果たした姉妹のために、


おしいいカステラ買ってきたよー。


多齢堂のカステラ。

 

地元の西陣に行くと懐かしくて食べたくなるものの一つです。




って、写真には3つありますけどね。

 

左から、

①金時さんの豆もち(あんなし)

⇒ http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26003709/

ふたばさんの豆餅もおいしいですが、子どもの頃私の中ではこれが豆もちだと思ってました。

というか、ふたばさんの豆もちとこれとはご飯とデザート的な違いがありますので、比較対象にはならない


②越後屋多齢堂さんのカステラ

⇒ http://www.echigoya-kasutera.com/


③田丸弥さんのごませんべい

⇒ http://www.geisya.or.jp/~tamaruya/

 

 

どれも、母がよく買って来てくれたもの。

 

他にも懐かしのパン屋さんとかにも寄りたかったけど、

 

昨日生徒さんと「痩せよう」と誓い合ったので、我慢。

 

近頃は活動量がめっきり減って、

レッスンがある日は家から一歩も出ず、

レッスン終わったら昼寝して・・・ってしてたら、太りましてね。

 

攻め気味の寸法で仕立ててる着物が身幅足りなくなって、

 

着姿が美しくなくて焦ってます(泣)

 

 

というわけで、今日の私は豆もち一個しか食べませんでした!

 

 

そして、豆もち食べた後もカロリー消費のために自転車乗って出かけました。

 

西陣往復して帰った後、室町からの着物屋さんからも連絡があり、後日にしようと思ったけど、

 

豆もち食べたくなったから、食べた後自転車飛ばして受けとりに行きました。

閉店ギリギリセーフDASH!

 

 

初日は頑張りました(笑)

 

 

明日からも頑張ります!!

 

写真でのチェックよろしくお願いします♥akn♥

 

 

 

着物の楽しさお伝えします。あなたも一緒に着物ライフを楽しみませんか!?

 

*葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年9月までのご予約状況 満ありがとう 
 ├ 2015年10月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年11月以降のご予約状況  
レッスンの空き状況

*さくら*その他

  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
 ├ お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム
  ホームページ *葵桜*きもの着付教室
 
ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆