今月着物を着た日数15日。
今月着物を着る予定の日数25日。
ありがたいことに、今月の平日はほぼ毎日レッスンのご予約をいただいてます。
で、レッスンで毎日のように着物を着ていると、着物に対してワクワクしなくなるので(笑)、
「ワークショップの時は洋服でもいいかな?」という気分にもなります。
あ、今日は着物着ましたけどね。
でも、毎日着物着てても、洋服のように毎日変えてません。なぜなら、片づけるのが面倒だから(笑)
できることなら1週間同じ着物を着続けたい感じですが、今月はだいたい3~4枚くらいをローテーションさせて、帯や小物だけ替えたり、時間がないときは前日と全く同じものを着ます。
でもって、今日のようにレッスンじゃなくてワークショップのときはちょっと着方をかえます(実験する)。
うん。今日の実験は失敗だね(めっちゃ下半身が大きく見えるし、お太鼓のシワも気になるし、衿も・・・全部やん・笑)。
そんな本日のコーデ。
こちらはある日のコーデ。
ある日のコーデから帯締めの反対の柄を出してみたある日。
暑くて気分は夏だったある日。
気分は夏だったある日から帯を替えたある日。
水色のある日から帯と帯周りを替えたある日。
身丈が短いのでレッスン前半では着れないコーデなある日。
この着物で別のコーデしたけど、これしか写真撮ってなかったわ。
こちらは雨の日なので、ポリの着物なある日。
この日は珍しくポリの着物。
最近すっかりポリの着物を着なくなりました。
雨対策に、1シーズに一着あったらいいかな・・・って思ってます。
もともと洋服で天然繊維を好んで着るので、着物だとなおさらですね。
何はともあれ、まだまだ暑い。
暑いですけど、10月1日から袷(裏地のある着物)を着てます。
「着物の衣替えルールを守る」というよりは、単衣に飽きたからですけどね。
生徒さんも袷をお持ちの方がほとんどなので、まだまだクーラーと扇風機がフル回転です。

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年9月までのご予約状況


├ 2015年10月以降のご予約状況


├ 2015年11月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
├ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
└ ホームページ *葵桜*きもの着付教室