本日は久々のミミズクヤでのレッスン。

夏の浴衣レッスンからスタートしていただいているお二人の3回目のレッスなので、


今日は以前にお伝えした結び方とは違う半巾帯の結び方をお伝えしました。



前回、2回目のレッスン終えただけで、昨夜はすでに着物を着てお月見にお出かけされた生徒さん。


着物を楽しんでいただいて、嬉しい限りです。

今日ももちろん着物のままでお出かけされました。


少し期間が空いた生徒さんは思い出しながらしてくださってました。


ご自身の中では「ほとんど忘れている…」と思っていても、着てみたら意外に形になるんですよ。


その記憶の薄れている部分を少しずつ埋めていったら、最後には美しい着姿になりますね。



次回は4回目レッスン。いよいよ名古屋帯に入っていきます。



そして、秋に入り、ありがたいことにレッスンの日々が続きます。


レッスンの前は、不安になっている方もワクワクされている方もそれぞれあると思いますが・・・(私は当日の朝は毎回お腹痛くなってたタイプ・笑)



着物でつまづく生徒さんは、結構な割合で帯で挽回されます。


グループレッスンだとどうしても人と比べて自分を卑下したりしてしまいがちですが、全8回を通すとたいていどなたも同じペースで習得されるようになっています。


また、着物の仕立て方や、身体の関係で、スムーズにできないこともあります。


そういうとき、どうしても「できない理由」を考えて立ち止まってしまわれる生徒さんもありますが、


それを踏まえて、その先の「できる方法」をご提案していくので、ご安心くださいラブラブ


慌てない慌てない。

一休み一休み一休さん一休



あなたも一緒にきものLifeを楽しみませんか??

*葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年8月までのご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年9月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年10月以降のご予約状況  レッスンの空き状況
*さくら*その他
  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
 ├ お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム
  ホームページ *葵桜*きもの着付教室

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆