モダン倶楽部のお話を最初にいただいたときは、

「神戸に行ったからには、帰りは神戸の街を散策して帰ろうー」って思ってました。

 

でも、結局私は観光よりも帯結びレッスンを(笑)

 


愛子先生 流のコツを交えたアレンジ結びを教えてもらいました。

 

私自身は、大手の着付教室で5年以上習い、その後個人の着付教室の先生数名に帯結びを教わる機会がありました。

 

衝撃だったのは、大手の着付教室で習った帯結びは、「いまどき」ではないということ。

 

やはり、現場は常に進化し続けているのですね。

 

 

でも、着付け講師として活動をしてしまうとなかなか人から教わることはできなくなります。

 

 

そんな話をしていたら、愛子さんからも教えてもらえることにきらきら!!

 

 

アレンジ結びの仕組みは、個人の着付教室の先生から習った結び方とほぼ同じでした。

 

 

その点でまずホッとする(笑)

 

 

 

そして、ちょっとしたコツがとっても勉強になりました!!!

 

 

 

今回教えてもらった帯の締め方は、ここ最近腕の力がはいらない私でも緩まず締めることができました。

 

 

人から教えてもらうことで視野が広がりますね。

 

自分で検証することも大切ですが、それだけでは限界がありますしね。

 

早速昨日、京都に帰るまでにノートを整理して、帰宅後はボディ使っておさらいもしましたよ。

 

 

着付け講師となった今でも、

習ったことはその日にノートにまとめるし、時々復習もしております。

 

貴重な時間とお金を使って習っているからには、最大限に効果的に習得したい欲張りな人です。

 

 

生徒さんを見ていても、1回でも復習してこられた時としていない時は全然違います。
 

 

 

お時間ない時は、お風呂入りながら、通勤しながら、お皿洗いながら・・・のイメージトレーニングだけでも大丈夫。

 

それだけでも全然違うますよ!!

 

一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?

 

*葵桜*きもの着付教室 
/ ホームページ *葵桜*きもの着付教室

*さくら*レッスンメニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー  「初級」コース

 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年8月までのご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年9月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年10月以降のご予約状況  レッスンの空き状況

*さくら*その他

  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆