今日は、レッスン7回目。



総復習を兼ねて、タイムトライアル。

 

※タイムトライアルは、早さを競うものではありません。

 

 

「私に聞かずにゴールまでたどり着くこと」

 

「私が口出しするのを我慢して、ゴールまでたどり着いていただくこと」が目的です。

 

普段おうちでされているクセなどが出やすい状況を作っています。

 

 

 

ひそかに、生徒さんによってどのタイミングでタイムトライアルをするかも若干変えています。

 

 

 

 

 

今回の生徒さんは、お二人とも以前無料着付けなどに通われた経験があり「一通り着られる」状態でお越しいただきました。

 

なので、少し早目にタイムトライアルをしてその後苦手なところを重点的に。

 

実は、経験者さんには経験者さんの弱点があります。

 

どうしても、以前の手順と新しい手順が混ざってしまうので、何となく着れるけど手順があいまいになりやすいです。

 

 

逆に、初心者さんは一つ一つの手順を頭に入れて着実にゴールにたどり着かれる・・・という違いがあります。

 

そんなこともあり、早めにタイムトライアルをさせていただいてます。

 

 

もちろん昔の手順を使うなというわけではありません。

 

が、あいまい(適当)なのが一番よくない。

 

 

「こちらでお伝えしている手順はどうなのか?」「それはどういう理由でそうしているのか?」をお伝えして、

 

ご自身で「こういう理由でどちらの手順を使うか?」を決めてもらえたらと思ってます。

 

 

他には、衣替えのお話や、コーディネイト相談もさせていただきました。

 

 

 

衣替えではオリジナル(色んな情報を集めてまとめた)衣替え表を使ってお伝えしています。

(必要な方にはお渡しもしています)


IMG_20150905_174728926.jpg

 

私自身もこれをもとに、衣替えをしているのですが、我ながら結構わかりやすいと思います(自画自賛)。

 

 

 

そして、コーディネイト相談では、「今までなぜか手が伸びなかった着物をどうにか着こなしたい」・・・とのことでご持参くださった生徒さんの着物と帯に合わせて、

 

 

 

私の持っている帯締め帯揚げをどさーっと持ち出してアドバイスをさせていただきました。

 

ちょっとしたことで印象が変わりますね音譜

 

 

とか言いながら、私自身もこの時期は本当に着るものに困ってます。

 

 

 

秋色が似合わないため、秋っぽい装いができず・・・

 

 

 

今日の夜もですが、来週も週の始めから着物の方が集まる場に行く機会が続くのですが、

 

 

似合わない色を着て季節を表現するのか?

季節を無視して春爛漫な装いをするのか??

 

悩ましいところです・・・。

 

 

 

ちなみに本日のレッスン着、初夏に着たいコーデです(笑)


 

一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?

 

*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室

*さくら*レッスンメニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー   「初級」コース

 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年7月までのご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年8月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年9月以降のご予約状況  レッスンの空き状況

*さくら*その他

  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆