今日は初級コースの6回目レッスンでした。

お一人様帰られてから一枚も写真撮ってないことに気づき、あわてて撮る。


今日は着物とお太鼓結びまでの結び方のおさらいの後、美しい帯締め帯揚げの結び方もお伝えしました。

美しいでしょ。



6回目ともなると、着付けは一通りマスターされます。


そうすると面白いことに、みなさん寂しくなられます(笑)


「これ終わった後、次は何か習えるんですか??」とか、

「初級コース終わっても月2回ペースで通いたいです」とか


ありがたいことに、全過程を修了されてからも、教室と関わっていたいと思ってくださる生徒さんがほとんど。



そんな生徒さんからのリクエストでマナーとかワークショップとか・・・表に出していない裏メニューのレッスンが登場してます。



また、中には、生徒さんに何かしらのお手伝いをお願いしたりすることも。



今日もレッスン後にお一人に残っていただいて午後から打ち合わせをしてました。


来月の教室でのイベントでお手伝いいただくのでその打ち合わせでした。


「声を掛けていただいてとてもうれしい」と喜んでくださいました。



個人的には、着付けを始められる方は一歩踏み出している方で、「何かをやりたい」とか「生活を変えたい」と思われている方が多いと思っているので、


生徒さんの得意分野でお手伝いいただけることがあれば、お願いしたいなーと思っています。



先に帰られた生徒さんも、呉服関係のお仕事をされている方で、糸屋さんや織物屋さんを巡るツアーの企画をお願いしています。



手が足りないからお手伝いをお願いする・・・とかではなく、得意なことで活躍していただけたらありがたいなーと思っています。


人それぞれ得て不得手がありますもんね。



えーっと。ちなみに私はお金の管理とメールが苦手です(苦笑)


今もちょこっとお手伝いしてもらってますが、いつか本格的に人にお願いする日が来ることを切に願っております。



追記:先日お会いしたあんにゅい堂のまなちゃんがこんな記事を書いてくれました。

http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-12067111355.html


確かに私は、ご縁を大切にしてますね。

今日も、「私を選んで習いに来てくださってる生徒さんは私にとっては特別」って話をしていたところですラブラブ








一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?


*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室

*さくら*レッスンメニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー   「初級」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年7月までのご予約状況 満ありがとう 
 ├ 2015年8月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年9月以降のご予約状況  レッスンの空き状況
*さくら*その他
  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆