今日は装い美学の最終日。
ミミズクヤさんに行ってきました。
そしたらなんともタイミングよく、私の到着前に以前私とイベントで会って、着物熱が上がった・・・…と、ミミズクヤ着物を一式お買い上げになった方がおられてそうで。
うふふ。貢献できてて嬉しい限り♡
写真では見えてませんが、本日わたくしの装いは、全身装い美学コーデです。
私の顔が疲れているのは気のせいです(^^;
今日は、ミミズクヤさんさんの着物と半巾帯に、ぺタ子さんの半衿、Bisouさんの帯留に、夜長堂さんのハンカチを持って、itukaさんとこの足袋ソックスをいただきに行きました。
そしてその先で、初めて工房カモさん(鴨川志野さん
)にお目にかかりました。
実は、以前から工房カモさんの出町柳の反物が気になっていたのです。
だって、出町柳ですよ!
前回、これを買うかどうかでかなり悩んだんですが、
その日は暗かったこともあり、「色がどうかな?」と決めきれず…
そうこうしてるうちに夏も真っ盛りになってきて、ボチボチ単衣の季節のことを考えるようになり、ひそかにちょっと忘れかけておりました。
でも、カモさんにお会いしてこの反物のことを思い出し、
「お財布のお金が足りたら買おう…」と財布の中身を確認してみたところ、あった!(と思ったら千円足りなかった・笑)
いや、いつも現金は3千円しか持ち歩かない私が、○万円も持っている時点で奇跡なのです。
これもきっと何かの運命・・・。
結局、一緒に買って帰るつもりにしていたハンカチをお取り置きに変更してもらい、反物を連れて帰りました。
だって、出町柳ですよ!!
ちなみに、葵桜は○印の建物ね。
たまたま場所と窓の形が似ているからそういうことにしたのですが、
志野さんも今度から「ここに着付教室がある」って言ってくださるそうです。
祝!工房カモさん公認(笑)
手書きで「葵桜」って書き足そうかしら(笑)
ちなみにこちらはピンクと二色展開だったのですが、青にしました(紺碧色)。
買うまで悩んだ割には、この反物を手にした今、めちゃくちゃテンション上がってます。
ひそかに、住んでるのがたまたま出町ですが、出町への思い入れはそれだけではなく、
私の青春=出町なのです
今から仕立てても、この夏の出番は少なそうなので、しばらく手元に置いて眺めておこうかなー
うふふ~
着物の楽しさ伝えます。
一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ おすすめレッスンメニュー 「帯だけ」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年6月までのご予約状況


├ 2015年7月以降のご予約状況


├ 2015年8月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム