今までオフシーズンの着物は洗いに出した後、次のシーズンまで預かってくださってたのですが、
着たい時に着たい着物が手元にない・・・という事態を避けて、全部自分で保管しようと思い、桐ダンスを一棹追加しました。
こんな状態から
追加したのは5段の上置き部分。
が、入りきりませんでした。
今現在、この他に季節外の着物はウォーキングクローゼットの桐ダンスに入れているのですが、
正絹のものはウォーキングクローゼットに入れておくのは不安なので、和室の桐ダンスに納めたかったんですけど、それ以前の問題でした。
本日、大満足のご報告をする予定が、そこには至らずでした(笑)
タンスの追加もですが、着ない着物の処分もしないとね。
随時放出していきますので、レッスンの際に覗いてみてください
着物の楽しさ伝えます。
一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?
*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室
レッスンメニュー
├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ おすすめレッスンメニュー 「帯だけ」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
ご予約状況
├ 2015年6月までのご予約状況
├ 2015年7月以降のご予約状況

├ 2015年8月以降のご予約状況 レッスンの空き状況
その他
├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ おすすめレッスンメニュー 「帯だけ」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年6月までのご予約状況


├ 2015年7月以降のご予約状況


├ 2015年8月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム