今日はカラテア結びと浴衣レッスンでした。



その前に数日前のペタコさんたちとご飯に行った時のコーデをアップ。


半襟はペタコさんの麻半衿(鬼灯)をつけていきました。


透け感のある単衣の麻帯はなんだか気が早い気もしましたが、着物や半衿に合わせると、麻帯がしっくりきたので、全身麻の夏仕様にしてみました。

※着物と襦袢と帯と半衿が麻です。




麻、涼しくて、快適。


麻の性質上、シワや形が出やすいという難点はありますが、涼しいので許す(笑)



この麻の着物、仕立て屋さんは家で洗うことを想定してなかったらしく、糸が縮んでしまうから家で洗えない状態とのことで、


どこかのタイミングで仕立直しをお願いすることになったのですが、快適すぎて、そのタイミングが難しい。。。



ちなみに麻の襦袢は自分で薄紫に染めたもの。


そういえばまだ紹介してなかったですね。

なかなかいい感じに出来たので、また今度紹介しまーす。


着物:5-9着物(アラベスク ブルー)

襦袢:麻

帯:麻

半衿:麻の鬼灯(ぺタコさん)

帯揚げ:正絹のパープルの絽

帯締め:ピンクとパープルの五嶋紐

帯留め:ヨーロピアンアンティークガラス

足袋:六花のレース足袋


着物の楽しさ伝えます。

一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?


*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室

*さくら*レッスンメニュー
 
├ おすすめレッスンメニュー   「初級」コース
 ├ おすすめレッスンメニュー 
「帯だけ」コース
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年5月までのご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年6月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年7月以降のご予約状況  
レッスンの空き状況
*さくら*その他
  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆