忘れがちなレッスンレポ。
先週のマナー勉強会も書いてなかったのですが、書いてくれてる人がいたので、リンクを貼ってズボラしてみる(笑)
http://ameblo.jp/blue730f15/entry-12040870155.html
私が書くより、分かりやすくて面白い
この日のお題は、贈答のマナー。
ご結婚のお祝やお見舞いやお中元やお歳暮・・・などなど
贈り物の水引のこととか、熨斗紙につける熨斗のこととか。
風呂敷やふくさの扱い・・・
京都ならではしきたりも。
内容の大半は、「この内容で満足いただけるかどうか?」という心配もありましたが、
主婦にはなじみが深いけれど、主婦ではない方にとっては、そうではないんですよね。
私自身も独身の時に学んで、「ほー」「へー」って思った内容を自分でまとめてカリキュラムやレジメを作成しているマナー勉強会。
こういう感想はとっても嬉しいです。
最後はお抹茶でまったりと。
ついでに私が「まゆみちゃん」に戻ったときの帯締めWSの様子も面白いのでぜひ見てね。
http://ameblo.jp/blue730f15/entry-12040872116.html
手抜きレポで失礼しました
さてさて、今日はミミズクヤさんでの浴衣レッスン(女性編)と(男性編)。
その前に、布屋に行って明日のWS用の接着芯をの買い物に。
レッスンレポは帰りの乗り物で書くのが目標です。
ではでは、準備して出かけまーす
着物の楽しさ伝えます。
一緒に『簡単×快適』きものLifeをはじめませんか?

├ おすすめレッスンメニュー 「初級」コース
├ おすすめレッスンメニュー 「帯だけ」コース
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年5月までのご予約状況


├ 2015年6月以降のご予約状況


├ 2015年7月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム