暗いところで本を読んではいけない。
乗り物の中で本を読んではいけない。
などと子どもの頃から言われてましたが、
なんでもそれは一時的な疲労であって、
永久的に視力が低下することにはつながらないとのことで・・・
http://www.qlifepro.com/news/20121115/have-bad-eyes-reading-in-the-dark.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048373450
うちの姉妹、それを知って以来、すきあらばどこでも読書してます。
車酔いする長女ですが、本を読んでいると酔わないそう。
よっぽど集中してるんやろうね。
ちなみに、昨日買わされた本は、
次女:ちびまるこちゃん
長女:海街Daialy
次女は、本屋さんから服屋さんに移動する時に乗っていた渋滞のバスの中で読み終えてしまいました(^^;
長女は、今日の学校帰りに主人と出かけた先で読み終えてしまいました。
というか、海街Daialyって普通に大人の本ですよ。
長女、漢字読めてるのかな??と思ったけどそんな心配いりませんでした。
段々大人の本に手を付けている長女ですが、子どもにはふさわしくない描写とかあったりするんじゃないか?とちょっとヒヤヒヤしています。。。
ところで話は戻って、「視力はほぼ遺伝」とうちの娘にわざわざご丁寧に教えてくれたのは眼科の先生。
眼科の待合室でママ友と一緒になったときも、「子どもにはそのこと内緒にしとこね」って話していたのですが・・・
子どもだけで診察室に入り、まさにそう話していた時に先生から聞いてきてしまいました(--;
そんなん言うたら、「ゲームは1日何時間」とか「テレビは1日何時間」とか「暗いところで本を読まない」とか、言うても効力がなくなって困ります。。。。
ちなみに・・・
「視力はほぼ遺伝です」と言われましたが、私たち双子姉妹は一卵性双生児で遺伝子は全く同じはずですが、視力は違います。
私はずーっと1.5~2.0.
妹は0.7くらいだそうです。
あ、0.7とかは悪いうちには入らないのかな??
けど、遺伝で片づけられたら気を付けようがなくて、辛いですね。。。
遺伝的に視力が悪い子でも、どうやったら視力が保てるか・・・ということが解明されるのを心待ちにしたいと思います。