今日は花嫁着付けのレッスンでした。


なんと、新婦であり今回ご指導いただく先生でもある吉澤先生 が、はるばるお出ましくださいました。


挙式を目前に控えた、ご多忙中のところ本当にありがとうございますキラキラ



もうね、来たる 吉澤暁子って看板立てようかと思ったくらい、私にとったら特別なことです。



まずは、昨日着せた状態で最初にチェックをしてもらいました。

昨夜、「なんか違う」の連発で何とかゴールにたどり着いたボディを見て、


「できてるやん。後は補整だけやね」と第一声。


まずは褒める。これ指導者の基本ですね。



そして、私から気になる点をいくつか確認し、一から着付け開始。



まずは、ネックである補整。

振袖着付けの3.5倍くらいの補整を入れていい感じになりました。



途中、着付ながら、教室運営のこととかお話しつつ・・・


着付そのものもですが、本当に色々と勉強させてもらってます。


加えて、着せ付けの時に重要なコミュニケーション能力も養っているってことにもなりますね。



前回よりやり直しは少なく、(前回よりは)早く完成しました。


紐の位置、だて締めの締め方、帯の締め方などなど、気を付ける点は沢山ありますが、


手順は入っているので、細かいところを身体にしみこませていきます。



IMG_20150506_174653523.jpg


終了後

「できましたね!!これを1時間半で仕上げられたら完璧。」と言う優しいお言葉。


終りも褒める。これも指導者の基本ですね。


ついでに「でも最悪遅らせてもいいよ・・・」とも。


いやいや、そうはいきません!!!


というか、大丈夫です。そこは絶対間に合わせます。


「本番に強い子だから大丈夫」って、常々自分自身に暗示かけてますので。


あと、強力なアシスタントについていただくので、これよりうまく行く自信あり。



パーティ当日までにあと一回特訓いただいて本番を迎えます。



本当にいい経験させていただいてます。


ありがたすぎて涙がでちゃう。


だけど、泣くのは当日までお預けにしておきますラブラブ



終了後、次のお稽古場所が阪急沿線ということで、


「バスには乗らない」吉澤暁子(先生)を無理やりバスに乗せて(笑)、

阪急の駅前まで行って、遅めのランチ。



駅で別れて帰宅して、心がすごく軽くなっている自分に気づきました。


このGWは長期休暇なのにスケジュール的に旅行にも行けなくて自由もきかなくて・・・


なんだか不機嫌MAXだった私ですが、


すっかり気分爽快で、夕飯仕度も終えて、家族の帰りを待ってます。



やっぱり何事もバランス大事ですねニコニコ



いつもワクワクしたいから、和のある暮らしをしています。

あなたも和のある暮らしで、心に花を咲かせませんか?

*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室
*さくら*レッスンメニュー
 ├ おすすめレッスンメニュー 「初めて着付け」コース
 ├ 新しいレッスンメニュー 「帯だけ」コース
 
└ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年4月までのご予約状況 
満ありがとう
 ├ 2015年5月以降のご予約状況 満ありがとう
 └ 2015年6月以降のご予約状況 レッスンの空き状況
*さくら*その他
  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム



ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆