明日から6日まで、主人の会社の休業日に合わせて、ゴールデンウィーク休暇をいただきます。
とはいえ、家族が揃う休日は一日しかないんですけどね。
明日、フリーなのをいいことに、こんな時間まで帯を作ってました。
二本作ったのではなく、京袋帯にしました。
※京袋=長さは名古屋帯と同じくらいで袋帯と同じ形状のもの。
ありあわせの布で作ったら毒蛇みたいな配色になりました。
柄は「不思議の国のアリス」と「森」です。
アリスが森に迷い込んでイメージ??
左の「アリス」の布、もともと自分の名古屋帯作るつもりで買ったのですが、
長女がこれで半巾帯を作って欲しいと言ったため、名古屋帯にするには布が足りなくなりました。
そこで考えたのがリバーシブル。
だけど、手先を半分の幅でリバーシブルにしてしまうと、
輪と耳の説明の時に使えない=レッスンでは締めれない。
ということで、京袋にしました。
右の「森」の布は、一度名古屋帯に仕立てたのですが、出番がなさそうだったので、裏に使いました
京袋帯というと難しそうですが、ただ単に長方形のものを作ったというだけです。
接着芯の貼り方は少し工夫しました。
さて、締め心地はどうかしら??
ちなみにこれ作る前に、次女の半巾も作りました。
余り布を寄せ集めたので、四色使いです。
いずれも裁断はしてあったので、あっという間にできました(ミシン縫い)。
布とかミシンとか触り出すとつい制作好きの私が顔を出します。。。
こんなことしてる場合ではないんですけどね…
これでしばらくミシンはお預けにすることを心に誓います(笑)