昨日、袷の着物を洗いに出すための箱に詰めました。
※袷=裏地がついている着物。
そして、本日着たのは袷の着物。
この着物、「秋冬よりも春に着たいな・・・」と思い、今のうちに着ておきました。
今日の生徒さんは、前回のレッスンの時に、
「手持ちの帯がほとんどポイント柄」とおっしゃってたので、私もポイント柄の帯を締めました。
あえて柄着けの位置が締めづらい帯をチョイス。
着物の色味が薄いので、帯周りは珍しく原色×原色を合わせてみました。
ターコイズとパープルは合わせやすくて重宝します。
着物と帯揚げはtento さんで買いました。
その他は、帯締めはいただきもで、帯は着物イベントでお譲りいただいたもの。
着物よりも帯よりも、仕立て直し代が一番高い、本日のコーデでした
いつもワクワクしたいから、和のある暮らしをしています。
あなたも和のある暮らしで、心に花を咲かせませんか?
*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室
レッスンメニュー
├ おすすめレッスンメニュー 「初めて着付け」コース
├ 新しいレッスンメニュー 「帯だけ」コース
└ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
ご予約状況
├ 2015年3月までのご予約状況
├ 2015年4月以降のご予約状況

└ 2015年5月以降のご予約状況 レッスンの空き状況
その他
├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム

├ おすすめレッスンメニュー 「初めて着付け」コース
├ 新しいレッスンメニュー 「帯だけ」コース
└ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年3月までのご予約状況


├ 2015年4月以降のご予約状況


└ 2015年5月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム