今日は学校に用事があありました。
雨だし洋服に着替えていくつもりでしたが、
逆に「どうせ雨だし自転車に乗れないことだし」と着物のまま行くことに。
考えてみたら一昨年までは人目に付きにくいように、極力洋服で行くよう心掛けてました。
(有名になると本部役員に推薦投票される率が上がるからね)
そして昨年、その甲斐むなしく本部役員になってしまったので開き直りって、参観はレッスンの合間に行くこともあり、ほとんど着物で行きました。
とはいえ、夜の会議のときは時間がカツカツで自転車で行くことも多かったから、トータルで見ると洋服と着物半々くらいかな。
で、今年は、目立つの気にする必要もないし、自転車飛ばす必要もないので、着物で行きまくろうと思います。
運動会以外は極力着物で行ってみよう
そして学校の帰り道に接骨院に行くつもりでした。
が、帯は外せても補整までは外せないな・・・と思い、予定変更して一旦帰宅して洋服に着替えていきました。
私、ソリ腰なので、腰の部分の補整はタオル10枚重ねになっているので。
痛いのは腰ではないのですが、施術が終わってからローラーのマッサージ機を使わせてもらえるので、そのときのマッサージ効果を期待して。
入るなり「今日は洋服に着替えてからこられたんですねー」と先生。
意外な反応でした。
いつも施術してもらうときは洋服で行っているのですが、一度着物で診断書を取りに行ったときの記憶が深く刻まれているのでしょう。
痛い箇所は、(腰ではなくて)右手の指から手首、肘から肩にかけて。
最近はスマホを触っていないので(子どもの入院中に使いすぎてデータ通信が上限に達したので、モバイル通信できなくてしてます・汗)、原因はそれではない。
おそらく使い痛みでしょうね。。。
去年の夏の突き指のときもあまり通院できなかったし、
その前に、車で追突された時も同じところ突き指してるんですよね。
それ以前に部活で酷使しすぎて10代の時に腱鞘炎も五十肩(10代なのに)もしてるので、あまり頑丈とは言えない。
だけど、鉛筆も持てない割には、レッスンの時には痛みを全く感じなかったから不思議。
「テーピングしておきますね」と言いながら、
「着物から見えるところはやめときましょか」と肘周りだけテーピングしていただきました。
さすが呉服屋の息子さん的な気遣い(!?)
↑先生のご実家が呉服屋さんです。
そんなこんなで、商売道具は大事にせなあかんなと強く思った次第です。
そして、次の通院のときは家で補整を外して着物で行こうと思った次第です。
(着物を迷惑がらないところへは)着物で行きまくり宣言
『簡単×快適』着物Lifeのお手伝いをしています。

├

├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (5月生先行予約受付中)
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年3月までのご予約状況


├ 2015年4月以降のご予約状況


├ 2015年5月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
(検索ワード:子連れOK)