今日は子どもの小学校の離任式でした。


その時に話題になった保護者の服装の話。


私は、迷わずスーツ着て行ったら驚かれました。



予定外でしたが、私は本部役員ということで来賓席に座りました。

壇上に上がって花束贈呈もしたので、結果的にはスーツで行ってよかったと思ってます。


来賓でジャケットを着用していたのは2名だけで、普段着の方よりも少数派。

だけど、「張り切ってスーツ着て浮いてる・・・」とは思いませんでした。


むしろ「来賓席座るなら、ええスーツ着てきたらよかった」とは思いましたけど(今日は作業着レベルのスーツで行ったので・笑)



私は、服装の格に迷った場合、登壇される方がどのような格好で壇上に立たれるかを想像して、その格に合わせて装いを決めるようにしています。


なので、着付けをさせていただく時も、お客様が結婚式や入学式に列席されるときは、私もスーツを着用します。



ちなみにうちの子の小学校では、参観日は先生もジャケットを着用されますが、自由参観はTシャツだったりします。


なので、自由参観のときはラフでもいいけど、参観日のときは少しかしこまった格好をするようにしています。


だーれも私の服装なんて見てないですが、単に私のこだわりです(笑)



自分なりのこだわりがあると、メリハリがついて洋服(着物)選びが楽しくなります。



今日はホントは着物で行きたいくらいでしたが、スーツ持ってるとこも見せときましたよ(笑)


先生からも「お母さんの洋服姿新鮮で素敵ですね」とお褒めの言葉を。


着物で行っても、洋服で行っても褒められるって、お得(笑)



写真がないのもさみしいので、作業着レベルのスーツ姿載せときます。


ちなみに今日は泣くの確定だったので、アイメイクは薄め(というかすでに泣いた後です・苦笑)

IMG_20150330_204520.JPG



マナーって、何が正しいとかではなく、相手を思う気持ちが基準になっていると考えています。


そんなマナー勉強会を春からしていきます。マナー教室ではなく勉強会ね。


着付教室の修了生さんにお願いして、お抹茶をいただく作法とかもやっていきますよ音譜


あぁ、楽しみ。



『簡単×快適』着物Lifeのお手伝いをしています。


*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室

*さくら*レッスンメニュー
 ├ おNEW!おすすめレッスンメニュー 「帯だけ」コース (4月生受付中)
 
├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生受付中)
 ├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
*さくら*ご予約状況
 ├ 2015年2月までのご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年3月以降のご予約状況 満ありがとう
 ├ 2015年4月以降のご予約状況  レッスンの空き状況
*さくら*その他
  着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
  お問い合わせお申込み 
お問合せ/お申込みフォーム

(検索ワード:子連れOK)

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆