先日、ホテルにてお着付をさせていただいたお客様からご感想とお写真をいただきました。
遅ればせながら、お客様のご紹介をさせていただきます♪
(ずっと下書きのままになっておりました・ごめんなさい)
こちらは京都市北区でアーティフィシャルフラワー教室をされている、かおりん♡FIORE♡ さん。
~ お客様からのご感想(ブログから引用) ~
事前に会場のホテルに更衣室があるかなど調べてくださり、当日も会場まで来てお着付けをしてくださいました

子どもが横にいながらのお着付けだったので本当に助かりました

私はお着物のことが全然わからなかったので、持っていったもので柔軟に対応くださり当日もとてもスムーズに着付けてくださいました

本当にありがとうございました

またゆっくりとお仕事や子育てのお話などさせていただきたいです

嬉しいご感想ありがとうございました。
普段はお母様が着付けをされているとのこと。
事前に持ち物を確認させてもらった時点で、腰紐1本というのはわかっておりました。
こちらでお買取り品をご用意することもできましたが、「お母様が使われている道具で着付けを・・・」とのことでしたので、そのようにさせていただきました。
普段私は、腰ひものみで着付け小物は使わない着付けをしておりますが、若い頃に通っていた着付教室では着付小物を使う方法もやりましたので、そちらで対応させていただきました。
その他、胸ひもの代わりに三重仮紐を使ったり、補整には普段から用意している腰ひもの代用品(使い捨てもの)も使わせていただきました。
当時の着付教室では、道具が足りなかったらどうするか?(ストッキングや風呂敷を使うなど・・・)というトレーニングもしていたので、そういう思考回路がすこしは役だったように思います。
とはいえ、普段使わない小物を使っての着付け・・・それに加えて下のお子さんも連れての卒園式ということで、気がかりな点もありましたが、
嬉しいご感想をいただきホッとしております。今回はお子様に合いの手を入れたりもしながらのお着付、とても楽しかったです。
ですが、もっともっとお子様が退屈しないように気を配れるよう、我が子にも協力してもらって、「会話をしながら着物を着せる」という状況下で練習をするのも大事だなとも思いました。
着付けの腕ももっともっと


かおりん さん、ありがとうございました。
また、お心遣いもありがとうございました

美味しくいただきました

『簡単×快適』着物Lifeのお手伝いをしています。
*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室
レッスンメニュー
├
おすすめレッスンメニュー 「帯だけ」コース (4月生受付中)
├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生受付中)
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
ご予約状況
├ 2015年2月までのご予約状況
├ 2015年3月以降のご予約状況

├ 2015年4月以降のご予約状況 レッスンの空き状況
その他
├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム

├

├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生受付中)
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年2月までのご予約状況


├ 2015年3月以降のご予約状況


├ 2015年4月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム
(検索ワード:子連れOK)