夕方にアップした写真 は、桜ではなく梅ではないか?という噂が…(^^;
高野川沿いに早咲きの桜咲いてるって聞いたから、完全に思い込んでました!!
お詫びと言っては何ですが、桜の着物をドドーーーーンとね。
先日の訪問着お茶会に着て行った着物です。
前回、いっちょうらコレクションで 着用した時に「この着物を大切に着たい・・・」と思い、仕立て直ししてもらいました。
この着物は母から譲り受けた着物。
長い間タンスに眠っていたのですが、やっぱりいいものはいい!!
その質感の良さに惚れました。
自然と丁寧に扱おう・・・って気持ちになりますね。
今回着るときも、妙な緊張感がありました。
今回は、仕立て直し後の着心地を検証したかったので、
ちょうど桜が咲く前のこの時期に着るにはぴったり!ということで、これに決定。
身丈や裄(肩から手首までの長さ)が長いとほっとしますね。
以前までは身丈もギリギリでおはしょりだすのも必死だったのですが、今回は長めに着てみました。
ちなみにこちらの帯、いたるところに折ジワができていたのでプレスに出したのですが、同じところに折ジワが(^^;
結局は自分でアイロン当てなあかんということですね
『簡単×快適』着物Lifeのお手伝いをしています。
*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室
レッスンメニュー
├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生受付中)
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
ご予約状況
├ 2015年2月までのご予約状況
├ 2015年3月以降のご予約状況

├ 2015年4月以降のご予約状況 レッスンの空き状況
その他
├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム

├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生受付中)
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年2月までのご予約状況


├ 2015年3月以降のご予約状況


├ 2015年4月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム