京都伝統産業の日の冊子、ようやくゲットしてきました。
以前、バスターミナルの窓口のおばちゃんに、いつから設置されるか聞いたら、
1週間前から地下鉄のラックに並ぶって書いてありますーと回覧を見て教えてくださいました。
で、1週間前になったけど、地下鉄のラックには置いてなくて、駅員さんに聞いたら出してきてくださいました。
こちらの特典は、期間中(3/14~22)、着物を着ていたら市営のバスや地下鉄が無料で乗り降りできます。
それだけではなく、昨日今日開催中の着物のフリーマーケットなどもその催しの一つ。
去年参加した、平安神宮でのきもので記念撮影 など、事前申し込みのものは既に申し込み終わってるんじゃないか??って心配してましたが、やっぱり終わってましたわ。(2/6~20まで)
HPで調べればよかったのだけれど、先月はそんな余裕なかったわーーー。
市バス、地下鉄が無料になるのは申し込みの必要はありません。
冊子に無料乗車券がついているので、そちらを切り取って乗り降りしてね。
長女に「お母さん、この間はバスとか乗りまくれるなー」って目をキラキラして言われたんですけどね、今年はこの期間は長女の付添でほっとんど枚方にいるのよね。。。
伝統産業の日は毎年スケジュールに書き込んでいるくらいの気合いの入りようですが、そんなわけで、今年はあまり恩恵にあずかれず・・・。
みなさま、私の代わりにぜひぜひきもの特典使いまくってくださいね!!
この冊子の設置場所は、地下鉄のラック、区役所、産業会館などだそうです。
期間中は、バスの中にも無料券がつりさげられるのでそれを引っこ抜いて使ってください☆
『簡単×快適』着物Lifeのお手伝いをしています。

├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生先行予約受付中)
└ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015月1月までのご予約状況


├ 2015年2月までのご予約状況


└ 2015年3月以降のご予約状況



├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム