今日は、洋服でお出かけ。
仲井ひとみちゃん主催の展示受注会
に行ってました。
最近は着物率が高すぎて、たまの洋服が楽しいのです。
去年の今頃は問屋さんのお手伝いの追い込みでいっぱいいっぱいで、着物:洋服=2:8くらいでしたが、今は、着物:洋服=9:1なので、以前の逆ですね。
この冬は、着物を着るかほぼ部屋着な服を着るかと言う生活をしていたので、
気づいたら、冬服の衣替えをまだしてませんでした。
もう春なのに(笑)
今日は珍しく洋服でお出かけしたもんだから、展示会場でお会いする方はもちろん、
郵便局やら着物屋さんやら、行く先々で「あら珍しい、今日はお洋服ですか」と声を掛けていただきました。
美容師さんからは「えらいもんやねー、洋服の方が違和感あるって」とか言われました。
注:えらい=偉いという意味ではないよ(ただの接続詞みたいなもんかと・笑)
実は、ここ最近の美容室は着物と洋服の割合は半々くらいなのですが、着物の方がインパクトがあるからでしょうね。
先日は洋服でデパートに行ったのに、名前がバレました。
私「えっ!?なんで覚えてはるんですか?」と聞いたら、
店「いつもキレイなお着物をお召しなので、お顔を覚えています・・・」と。
着物の人って結構目がつきますものね。良くも悪くも。
そんなこともあって、前回の参観の時、長女に、「着物のままで参観行ったら嫌?」って聞いたら、
長女「なんでそんなん聞くの?」と言われ、
私「大きくなったらお母さんの着てるもんとか気になるかなー?と思って一応聞いてみた」
長女「お母さん、服の方が見慣れないから着物の方がいいよ」って。
周りからも家族からもすっかり「着物の人」で定着してきたみたいです。
そして、今日の洋服は秋服ですよ。
美容室のオーナーさんスタッフさん私・・・三人ともエンジ着てました(笑)
そして、今日もまた短くなりました。
今回のキーワードは美容室さんと私だけのヒミツです(笑)

├ おすすめレッスンメニュー 初級コース (4月生受付開始!!)
├ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2015年1月までのご予約状況


├ 2015年2月以降のご予約状況


├ 2015年3月以降のご予約状況



├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム