今日は今まで一番母親業をしなかった日
長女のバレーボールの試合には行けなかったし、
午後からは、PTAの資料作成で、ずーーーーっとパソコンしてました。
子どもたちも隣でパソコンとテレビとゲームと読書。。。
「そろそろ目休めなさい」って言うても説得力ゼロですわ。
こんな天気がいい日なのに申し訳ない限り。
しかも、ご飯も作ってません。
子どもの協力のお陰で、とりあえずひと段落。
確認待ちの一時に、息抜きブログ書いてます。
前置きながくなりましたが、ここから本題。
今週の月曜日、長女のアレルギー治療について、主治医と相談してきました。
新しい治療をするにあたって、最初に聞いていた額の2~3倍はかかりそう。
入院は最大3週間。
(えー、聞いてないよ)
だけど、ようやく長女もその気になったので、それに応えるために、どうやって治療費を捻出するかを考えています。
(株、全然あかんなったしね。。。)
主人が出張から帰ってきたのが木曜日。
「私、仕事かえよかな」
「教室いい感じやのに、なんで??」
(主人は、私が着付け講師であることを、喜んでいると思われ.・・・却下)
翌日の金曜日。
「レッスンする曜日絞って、他の日は働きに出ようかな」
「俺も副業しよかな」
(そんな時間ないのに?)
そして、本日。
ここ半年間、頭の中で練っていたことがふと形になって見えたので、主人に提案しました。
まんざらでもなさそう。
ですが、主人は、簡単にはGO!は言いません。
尋問が始まります。
(あぁこのゆさぶり、着付け講師養成コースの時にもあったよね)
そんな中、何気なしに聞かれた、「今月の述べ生徒数」
「今月は月火木土レッスンで、何もない水金はワークショップしたから、述べ○人!!」
「え!!すごいやん!!!」
(主人にはじめてすごいって言われた)
「それ全部ブログ見てきてんの??」
(12月以降のご新規さんは、一人を除いてみなさんブログです)
「そら、がんばって更新する甲斐あるな」
(なんか雲行き変わってきたわ)
とはいえ、会社員時代に、時間当たり採算制度という手法で会計管理をする会社にいたので、
それで換算すると、さっぱりなのです。
レッスンしている時間だけで換算したら、そこそこの時給になりますが、
人に教える仕事は、それ以外の時間が長いですよね。
私の場合も例にもれず・・・
前日にレッスンの準備して(家の片づけ含む)、
空いた時間でブログ書いて、
レッスンがない日は、着付けの検証したり、テキストやら企画書やら作ってます。
もともと、稼ぐつもりでこの仕事を始めたわけではないから、好きなことを仕事にできることに何の疑問も持ってなかったけれど、
「稼げ」と言われたら、考えなあかんのよね。
今回、子ども治療費の問題が浮上したことで、今後の展開について考える機会を与えられて、
凹んだことで、色々考えて、パー――っと光が見えてきた。
今の私、アイデアの宝庫です。
そして、10年後にできたらいいなって思ってたこと、春から着手します。
(けど、いくら貧乏になっても、着付け講師は絶対やめないのでご心配なく←誰も心配してへんか?)
今日の昼間、ブログ見て心配してメッセージくれた友達が、
私のそんな前向き何返事を見て、
「さすがまゆみちゃん。飛ぶ方向間違えないよね~」って言うてくれました。
(なんか、めっちゃその言葉嬉しいわ)
そんなこんなで、春からバージョンアップした*葵桜*に変身します
早くご報告できるように急ピッチで調整しますよーーー
その前に、会議資料(PTA)。
明日も缶詰決定ですわ(><)
写真は、今日のレッスン後に、検証作業をしていた図。
この帯、前まで柄合わせに苦労してたけど、完璧になりました(^^)v
追伸:この絵文字は⇒は、「大仏」で検索したら出てきます。 結構似てる・笑