今日の午前中は3回目レッスンでした。
着物までおさらいし、半巾帯での結び方とアレンジの仕方もしましたよ。
座学では、フォーマル着物の格付けについてのお話。
お二人ともある程度知識はお持ちなことと、もうすぐ入学式を控えておられるので、深いところもお話しました。
今回特に盛り上がったのは、入学式のときの装いと家紋について。
家紋の話、結構好きなので、熱く語ってしまいましたわ。
思い返せば、家紋にはうるさい家で育ったので、着物に興味を持つ前から、色々聞かされていたように思います。
着物に紋をつける場合、いくつ付たら良いか?
結婚したらどこの(実家?婚家?)の家紋をつけるのか?
女紋とは??
七五三の着物は??
などなど。
家紋のお話大好きです。
すでに本は持ってるのですが、もっとマニアックに知りたくなったので、家紋の本を注文しました。
益々家紋について熱く語れる人になります(笑)
*葵桜*きもの着付教室 / ホームページ *葵桜*きもの着付教室
レッスンメニュー
├ おすすめレッスンメニュー 初級コース
(次回の募集は未定です)
└ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧
ご予約状況
├ 2014年12月までのご予約状況
├ 2015年1月以降のご予約状況

└ 2015年2月以降のご予約状況 レッスンの空き状況
その他
├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム

├ おすすめレッスンメニュー 初級コース


└ その他レッスンメニュー レッスンメニュー一覧

├ 2014年12月までのご予約状況


├ 2015年1月以降のご予約状況


└ 2015年2月以降のご予約状況 レッスンの空き状況

├ 着付(他装)サービス 着付(他装)サービス 価格一覧表
└ お問い合わせお申込み お問合せ/お申込みフォーム