先日のテレビ出演以来、「着物で何するサークル」の検索キーワードが多く驚いております。
収録時に「着物で何でもサークル」って言い間違えて、
後日ディレクターさんとのやりとりで、「収録のときに言い間違えたので、この際何でもサークルにしといてください」って言ったのに、
ナレーションでカバーしてくださったんですよね。
そしたらそのキーワードで訪れてくださる方がいらっしゃるんですね。
多分印象に残りやすいのは「着物で何するサークル」だったと思うので、勝手に改名せずに正解でした・笑
で、「そのサークルどうやったら入れるのですか?」と言うご質問をいただきました。
もちろん、「参加したい!」と言ってくださる方は誰でもウェルカムです!!
が、実は身近な人と細々と活動するつもりでおりました。
なぜなら、大々的な着物イベントは、他の着付け教室の方が沢山されているので、
「うちの教室はうちの生徒さんのことだけ考えてたらいいかな?」と思っていたのです。
だけど、興味を示してくださった方がおられるので、今後はイベントサークルとしての活動も視野に考えていきたいと思っております。
もちろん、今まで通り生徒さん向けのイベントに力を入れつつ、時々、着物が着れる方が集うイベントもしていきたいと思っています。
ただ、誰でもウェルカムなものにするつもりではありますが、少人数でのイベントが多いため、ご希望の方には先行案内をさせていただこうかと思っております。
そちらについては、年明けにでもご案内させていただきますね。
それはさておき、実は以前から、着物が着られる方に集まってもらうイベントの一環としてやっているイベントがあります!!
「帯結びの数珠つなぎ」
こちらも「着物で何するサークル」のイベントとして取り込むことに致しました。
直前のお知らせで恐縮ですが、明日やります。
なぜ、直前になったかというと、数日前に家庭内にインフルエンザ菌が侵入しておりましたため、その場合は私は参加できなくなるとこだったので、お知らせを見合わせておりました・汗
師走のお忙しい時期の開催となり、大変恐縮ではありますが、よかったらゼスト御池の方にお出かけください。
「行くのは無理ーーー」という方は、よかったらご自宅で複数名で帯を結び合いっこして(何ならボディ相手でもOK!!)写真を投稿してください。
SNSに投稿される際に「#帯結びの数珠つなぎ」と入れていただけると嬉しいです。
これが海外でも同時開催できたら、今後ギネスに挑戦する予定です!!
イメージはこんな感じです。
会場に来ていただける方は、着物+半巾帯でご参加ください。
場所:ゼスト御池 河原町広場
時間:13時~
(イベントは11時~。帯結びのレクチャーを受けたい方は、12時半までにはお越し下さい)
詳細はこちらからもご確認いただけます。
http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11961059419.html
※ステージ上では女性のみで数珠つなぎを行いますが、
男性は男性同士で(勝手に・笑)やっていただくのも大歓迎です。
他にも、ポリの洗える着物の出店もあるそうなので、是非物色しに来てください
お待ちしております。
着付教室 着物 浴衣 子連れOK 京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園
新しい年とともに、新しいことに挑戦してみませんか?
お問い合わせお申込みはこちらからお願いします。

その他にもレッスンメニューを設けております。こちらからご確認ください。
