クリスマスパーティのお陰で、大掃除がはかどります。

 

子ども部屋は早々に片づけを済ませ、空いた時間に私のしもべとなって働いてます。

 

 

お陰で、あと1日あれば終わりそう。

これで忘年会に行ける!!

クリスマス会色々我慢したから、忘年会は行きますよー。

 

 

先日、「お子さん自分の部屋自分で掃除されるんですか?」って聞かれましたが、そういえば私、子ども部屋の掃除はしたことありません。

 

 

私も親にしてもらったことないような気がするな・・・。

 

 

そんな我が家の子ども部屋。

 

長女、お小遣いでガーランドとか整理整頓グッズを買ってるあたり、相当綺麗好きとみた。

 

 

机周りもすっきりしてます。

※空気清浄機の場所もさることながら、それにシールを貼るのはどうかと思うよ(笑)


 

けど、そういえばこの間まで長女の机、色々飾っていたよね!?

 

「どんだけ捨てたん?」て聞いたら、

 

次女にいらないものをあげたらしい。


 

お陰で、次女の机は色々飾られてます。

 

 


飾ってるというよりは、乗ってるだけのような気もしなくもないですが・・・。

飾りたい時を過ぎたら整理整頓したくなるのかな?

 

 

 

まぁ、長女は自分の机で勉強するけど、次女はめったに自分の机では勉強せずただのディスプレイスペースという差なのかも。

 

 

ちなみに断捨離名人の長女は賞状もゴミ袋行き・・・

 

けど、長女曰く、「賞状もらうためにしてるわけじゃないから」らしい。

 

ごもっとも・・・。
 

 

いつの間にか、部屋に額に入れて飾ってた表彰された絵と賞状も取り外されていて、

 

「人の評価はどうでもいい」とか名言を発してのですが、

 

その時も、ものすごく考えさせられました。

 

 

ふと、ノーベル賞のメダルを「いやーただの鉄の塊ですから」と答えていた中村教授を思い出したわ。

 

 

 

 

ドライやねぷぷ

 

 

 

 

一緒に着物ライフを楽しみませんか?
(1月は、月曜午後、水曜午後、木曜午前の3クラスが開講予定です)

 

 

URL2 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11633061095.html
着付教室 着物 浴衣  子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園

 

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆