午前中の初級レッスン(1回目)が終わりました。


今週は新たに初級コース3クラスが開講したので、1回目レッスンンをこの1週間で3回やったということになります。


実は、1回目のレッスンが一番しゃべります。この季節、のどが乾いて仕方ないにひひ


ちなみに7回目レッスン(タイムトライアル)のときはほとんどしゃべりませんので、その差は大きい。



今日は沢山しゃべりました。


今日は当初2名様のご予定でしたが、1名様体調壊されご入院。

マンツーマンのクラスとなりました。


レッスン風景撮lってなかったので、レッスン時の私の着姿を。


レッスン後に撮ったのに、寝ぼけた顔とピンボケの全身、後ろ姿はノリノリです。




1回目レッスンのときは、最近は半巾帯でお迎えします。


背中には3回目レッスンでお教えするリボン返し。


ボディの背中にはその後のレッスンでお教えする名古屋帯でのお太鼓結びをセットして、


道具の説明やお教えする帯結びの種類についてお伝えしてます。


1417841501050.jpg

今日お越しになった生徒さんは、お子様の卒園式に間に合わせたいというお気持ちで始めてくださいました。


まさに、ブログの募集記事がフィットしたそうです。


ちなみに今月は初級コース3クラスすべて同時スタートとなっております。
いずれも卒園式にギリギリ間に合うスケジュールになりますので、途中合流されたい方はご相談ください。


お子様を家族に預けての習い事はとても久しぶりだったそうで、帰り際に「楽しかったです!」と言ってくださいました。


そんな貴重な時間を、着付けのレッスンに充ててくださること、とても嬉しく思いますラブラブ


この季節からスタートされている子持ちの生徒さんは、卒園式に間に合わせようという方が大半なので、みんな子どもの年齢が近い音譜



子連れで着物でお出かけも企画しますよ(って前回も結局子連れになったけど)。



ちなみに今日のうちの子は、以前までの土曜日の朝の習い事がなくなり、今朝は家で待機。


「レッスン、終わったしお出かけしよう!!」と言ったものの、動かない。

今日は子供部屋の模様替えの続きをしたいそうです。


昨日は「着物着て大阪行くー」って、楽しみにしてたよね!?


まぁ、いいわ。

むしろ、明日なら一人で行けるのでそっちの方が好都合。


というわけで、大阪の着物イベントは明日行きます!!



1月スタートは間もなく募集開始します。入学式なら間に合います。

URL2 http://ameblo.jp/aoisakura-blog/entry-11633061095.html
付教室 着物 浴衣  子連れOK  京都市 北区 上京区 左京区 出町 西陣 祇園




ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆